本場ベトナムで食べるバインミーより美味しい、焼き立てパンにこだわった本格バインミー!
嵐が去った雲一つない青空の下、公園でこのバインミーを食べたくて恵比寿までウォーキングしてきたのだった。
「EBISU BANH MI BAKERY(恵比寿バインミー)」
公式サイト JR恵比寿駅より1分
正直いつまで在るかわからない、趣のありすぎる「えびすストア」の一番端っこにこのお店はある。
恵比寿駅のすぐ前にありながらこの廃墟感あふれる雰囲気がまた堪らないのだ。
何しろほとんどのお店は閉まっていて(コロナに関係なく)この「えびすストア」にあるお店はほんの数軒しかない。
その中でも頻繁にお客さんが来るこちらのお店は、ベトナムバインミー専門店。
何しろお店のロゴからメニュー表までベトナム語なのだから☆(日本語メニューあり)
サイズは2種類あって、ミニサイズは450円~600円なのも嬉しい。店頭にパンの見本が吊り下がっているyo
前回レバーパテと叉焼の入った定番のバインミーサイゴン780円を購入したので、今回はミニサイズで豚肉レモングラス焼きバインミーミニ500円と、牛筋焼肉のバインミーミニ500円を購入。
駅周辺に公園がないなぁ~と思ったら、パパンがグーグルでアトレの屋上に美しい庭園があるのを発見。
今日はここでバインミーを食べる計画なのだった。
遠くに東京タワーが見えるアトレの屋上庭園は、いろいろな種類のハーブやお花が植えられていてとっても落ち着く空間☆
青空の下で食べるバインミーは格別♬パリッパリでサックサクなパンにニョクマムとパクチーの香り高いお肉と甘酸っぱい大根と人参のピクルスが絶品ハーモニーを生み出している。
それにしても最近バインミーを提供するお店もチラホラ見かけるし、代々木公園で行われるベトナムフェアなどでも食べる機会があるのだけれど、ここのバインミーは格段に美味しい!!(正直ミシュランのお店がやってるテイクアウトのバインミーよりずっと美味しい~)
何しろパンが違う~~♬と思って公式サイトを見ると、どうやらべトナム北部ヴィンフック省の省都ヴィンイェン市の老舗ベーカリーで修業してその日の分だけ店舗で焼き上げたパンを使っているのだそう。なるほど美味しいわけね!!
前回購入したベトナム揚げ春巻き⇧2個で480円ソース付き(写真は1個を半分にカットしたもの)
こちらも本格的で本当に美味しかったwa
この日はホワイトデーだったこともあって、帰りにケーキを購入。
往復歩いて1万3千歩になったので、疲れた体に甘いスイーツが染み渡ったわ~
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
セレンディピティ
なぬ? 恵比寿駅前にこんな謎のストアがあるとは知りませんでした。
入るのに勇気がいりますね。^^
バインミーは、お気に入りのお店があって
以来、他に行くことがなくなってしまったのですが
まだ~むさんの一押しと聞けば気になります。
クローズしないうちに、足を運ばないと。=3
アトレの屋上庭園、気持ちがいいですよね。
昨日はお天気がよく、絶好のピクニック日和でしたね。
うさぎのケーキはイースター仕様かしら? かわいいです☆
ノルウェーまだ~む
>
セレンさんのお気に入りのバインミーのお店のほうへは、なかなか遠征できずまだ行けてないんですよね~
恵比寿のほんの駅前なのに、ビックリの雰囲気でしょう?
説明が難しいのですが徒歩1~2分ってところです。
こちらのお店は端っこなので、それほど勇気いらずに買えますよ☆
zooey
ベトナムで食べて、バインミーは大好きなんですよ。
恵比寿ガーデンシネマで映画を観る折にと思いながら
ついガーデンプレイスでランチすることが多くて行けない内に
ガーデンシネマ、休館してしまいました…(><)
ノルウェーまだ~む
>
ガーデンシネマは休館なんですね~良かった!閉館しちゃうのかと思っていました。
映画館が再開したら是非、食べてみてください~
といっても、zooeyさんいつもお洒落なランチ召し上がっていらっしゃいますものね☆
このお店はテイクアウトオンリーなので、駅前で買ってからガーデンプレイスへ行らっしゃってみてください。