いよいよ明日、オリンピックが開幕しようとしています。
実は今まで黙ってましたが、オリンピックボランティアの活動をしています。
しかし日本中、世界中にコロナが蔓延している中開催されようとする大会に、多くの反対意見もあるのが現状です。
ですが、大会が中止するかもしれないけど、開催されるときのために私たちはずっと前から水面下で動いていました。
コロナ禍のため研修はほぼオンライン。
ボランティアスタッフの心構えから、コロナ対策・熱中症対策・人命救助研修・ダイバーシティ&インクルージョンについて・数多くの英語研修・命令口調にならないようにマスク着用を促す言い方など一般的な基礎知識のほか、各部署ごとの研修など30項目以上のオンライン研修のあと、現地対面研修を終えていざ活動日を迎えたのでした。
ボランティアには実に多くの制約があり、写真を撮影して良い場所も限られています。(⇧ここだけ!!)
なので活動場所の様子も、ひいては競技場の写真もセキュリティーの面からSNSに上げないようにしよう!というかんじに自主規制しています。
と言う事で、写真入りの詳しいレポートは大会が全て終わってからUPしようと考えています。(誰も期待してない?)
ちなみにボランティア1人にこれだけの物が配布されます。私の部署はPEMのユニフォームチーム。
UACという場所で行われており、5月10日から数えて昨日で活動日は16日目。8月の1週目までに20回活動する予定になっています。
とにかく5月には東京都に緊急事態宣言が出されていて、都外の方の活動が出来なかったので、20人くらいでやるはずの仕事にユニフォームチームは5人しか集まらず、スタッフやアクレチーム(身分証明書作成チーム)からの応援で何とかしのいでいたのでした。
何しろ2~3人でやる仕事をワンオペでやるのは中々過酷で、午前だと7時半~14時半、午後は14時から19時半(たまに残業)を人目を忍んでコソコソと(当初は開催中止の意見が多かった)しかもお中元のバイトと並行してやるのはなかなかキツイものがありました。
そんな中唯一の楽しみはお弁当タイム。水1本お茶1本に加え5種類のお弁当から選ぶことが出来ます(さすがに16回同じパターンで飽きてきた~)
休憩室はとても広く、アクリル板もしっかり設置されているけど、それが必要ないくらい各自離れて食事をしています。
誰一人喋らないで完璧な黙食を貫いているので、ほとんど仲間と親しくなる機会もありません(涙
とにかく私たちボランティアから一人でもコロナ患者を出してはならぬと、相当な覚悟で活動していることを皆さんにご理解いただきたいデス。
このほかに7月に入ってから一人1個アイスキャンディーと写真のボディーシート&塩飴が貰えるようになりました。
ボランティアは3回目で銅バッチ、5回目に銀バッチ、10回目は金バッチが貰えます。7回目には抽選があって私はなんとスウォッチをゲット!!これが今年3回目の懸賞当選でした♬
めちゃめちゃ自慢していたら、20回目のシフトで全員スウォッチ貰えるらしいです(爆)そしたら私は20回目に何貰えるのかしら??
さあ明日はオリンピック開会式☆無観客でも家では大声で応援したい!
ちなみに仕事がなくなってしまったイベント会場係りのフィールドキャストさんたちは、なんと!事務局の計らいで開会式の入場の選手役でリハーサルに参加しているそうな。それいいな~~☆
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
zooey
長いことお疲れ様でした~!
私もボランティア志願した数年前はやる気満々だったのに
その後コロナ襲来、一年延期、そして感染者激増、不祥事で辞退者続出とズタボロのオリンピックとなってしまいましたね。
私の活動はこれからですが、自宅からボランティアのユニフォーム着て行ったら石投げられそうで怖いです。
遂に昨日はボランティアにも感染者が出てしまいましたし。
ここまで来たら、何しろ無事に終わって欲しいです~!!
ノルウェーまだ~む
>はい、開催前日まで秘密にしていました(苦笑
あら!?ボランティアから感染者出たんですか!?
そういう私も義務付けられた唾液検査で陽性出たりして・・・(汗
国立競技場デザイン・ロゴマーク盗作疑惑から既に様々な問題を抱えたままの開催となりましたね。
いったい誰のためにオリンピックなのか、もう一度レガシーなるものを見つめ直すべきですよね。
これからは感染者が何人出たかを数えるのではなく、感染者をどれだけ少なく抑えて開催できたかを見ていきたいと思っています。
セレンディピティ
オリンピックがようやく開幕してよかったですね。
ほっと一息つかれていることと思います。
長い期間のボランティア活動もあと一息ですね。
コロナや反対運動で、開催が危ぶまれる中
モチベーションを維持しながらご準備されるのも
たいへんだったことと思います。お疲れ様でした。
たくさんのノベルティグッズ、よい記念になりますね!
ノルウェーまだ~む
>
ありがとうございます。
皆さん色々な意見もあるので、ボランティアをしていることを話してよいものかどうか、探り探りでしたので、ハードに働きながらもコソコソしなくてはいけなかったのが何気に辛かったです。
オリンピックのボラは8月1週目までですが、そのあとパラリンピックで選手村担当のボランティアをする予定です!
ごみつ
ボランティアの話題がなかったので、参加は止められたのかと思ってましたが、頑張ってらしたのですね。お疲れ様です。
ホント、こんな状況になっちゃって、活動と声に出せないなんて、素晴らしい事をされているのに、残念だし大変だった事と思います。
個人的にはオリンピックは中止すれば・・っていう意見でしたが、それでも開催すると決まったなら、応援したいし、応援するのが当然です。
それにしても感染の事なんかもあるし、準備も大変だったのですね。パラインピックにも参加との事、がんばって下さいね。一生に一度の経験だし、貴重な体験ですね。(*'ω'*)
ノルウェーまだ~む
>
温かいお言葉ありがとうございます!
人知れず、人に知られないように(笑)ひっそりと活動しておりました。
今日は初めてユニフォームと分かるいでたちで家から出掛けましたyo!!さすがに大会も始まっているので、あちこちでボランティアの姿も見られるし、やや堂々としていられました♬
少なくとも運営側は感染防止にやっきになってますから、競技会場やオリンピック関連の場所での感染者の数はごく少数で済むと…しや済ませてみせる!と言う意気込みで皆活動しています☆彡
Nakaji
私はオリンピック見るの大好きな人なんで本当はいろんな形で三かしたかったな~って本当におもいうらやましいくらい!!!
会社もボランティア休暇があったから参加したかった~!!でも、ワクチン接種もまだなんでなかなか地方から行く勇気がなかったです。
しかし本当にお疲れ様でした!!!
ノルウェーまだ~む
>
お久しぶり~☆
ボランティア休暇あるのね!?
FCのお仲間では結構有給取って参加している人とかいましたよ。中には駅まで車で1時間かかるところに住んでいる栃木の方とか、埼玉でも活動場所まで2時間の人とか…
ワクチン接種はボランティア枠でようやく来週2回目が打てそうです。