TOKYO2020パラリンピック選手村ボランティア裏話 体験レポ②

いよいよパラリンピックが始まりました。
昨日の開会式は選手村に居たので見ることが出来ませんでしたが、その代わり開会式の花火に遭遇できてラッキーでした♬

活動は本格的に忙しくなりました。
でも書いたように、直接選手の試合に関わってくるポジションなので、間違いがあってはいけないし緊張を伴いますが、それをほぼボランティアでやってていいのかな?などと思いながら活動しているといった具合です。

先日は陸上で使う投てき台が練習会場に置き去りになってしまったチリのチームのマネジメントが来て、半泣きになっていたそうです。
投てき台というのは砲丸投げ・やり投げ・円盤投げ・こん棒投げ(←パラのみ)をする時に、選手が体を固定するために使う補助的な器具で、それが無ければ大変なことになってしまいます。
何故、投てき台が自己管理なのかまるで謎ですが、自分で帰りのバスに乗せる予約をしてもらうのが基本となっています。
結局その投てき台は見つかって無事選手村に戻ってきたのですが、その辺のTA(輸送チーム)との連携に色々な問題が発生しているようです。

Clipboard013311222.jpg
選手村を出るところの夜景です。海の向こう側の夜景が綺麗です☆(21時半)

英語もパソコンも使いこなせない私の昨日の仕事は、陸上選手のゼッケンを安全ピンと共に各国に仕分けて袋詰めし準備しておくというもの。
ゼッケンの枚数が一番多かったのはロシアの67,次がUSAの64、次はカナダと日本で54くらいだったかな・・・
一緒に活動しているベラルーシ人の女性が、USAより多かったのを喜んでいて、いつも競っているのだと説明してくれました(笑

選手はたった1人という国も多かったのと、全て3つのアルファベットで表される国名を間違えることなく袋に記すのが謎解きみたいでした。
例えばコンゴ共和国とコンゴ民主共和国って別だったり…
敵のチームに間違えて渡すことが無いように、細心の注意が必要になるそうです(今日の仕事)

そんなこんなで20時半まで活動し、やっとボランティア用レストランで夕食タイム。
何故か余ったのか入り口でもう一枚食券を渡され2食食べてくれと頼まれ(笑)酢豚と白見魚定食に加え、ヤンニョムチキン丼を食べてパンパンのお腹をさすりながら帰路に着いたのが21時半。
Clipboard010077888.jpg
うっかり一駅乗り過ごして戻り、国立競技場駅で降りると東京体育館はスリーアギトス色に染まっていました。(ブルーとグリーンと赤と紫・・・あれ?4色だった)
IMG_20210824_224525.jpg
駅前から物々しく、帰り道を遠回りさせられたので、ついでにそういえば今日開会式だったじゃん?しかもまもなくフィナーレと思われる23時だしと思い、競技場の方へ回り道して帰ることに。
IMG_20210824_225050.jpg
IMG_20210824_225057.jpg
IMG_20210824_225100.jpg
IMG_20210824_225110.jpg
タイミングよくフィナーレの花火を見ることが出来ました!!
乗り過ごしてラッキー♬
IMG_20210824_225417.jpg
きっとオリンピックの時ほどではなかったでしょうが、沢山の人が花火を見に来ていました。
思いがけないご褒美を貰って、疲れも吹っ飛んだので今日も頑張ります!

この記事へのコメント

  • セレンディピティ

    まだ~むさん、パラリンピックがいよいよ始まりましたね。
    毎日お忙しく、充実した時間をおすごしのことと思います。
    今回は選手とも直接かかわるお仕事なので
    直に手ごたえを感じていらっしゃることでしょう。
    暑い中、通うだけでもたいへんですね。お疲れ様です。

    花火は写真を、ネットのニュースで見ましたが
    レインボーカラーできれいでした。
    直接見ることができて、ラッキーでしたね。(^_-)-☆
    2021年08月25日 17:28
  • ノルウェーまだ~む

    >セレンディピティさん
    >
    レインボーカラーの花火だったのですね~!?
    余り近づくと人が多そうで、少し離れたところで見た為一部分しか見えてなかったのでした・・・
    開会式は録画したのですがまだ見る時間が無いのです。
    でもせっかく近所に住んでいるし、一度は生で見たかったので良かったです♬
    2021年08月25日 23:40
  • yukarin

    オリンピックに引き続きパラリンピックもボランティア活動なんですね。
    間違いがあってはいけないので緊張感ありますね、おつかれさまです。
    でもフィナーレの花火が見られてよかったですね。
    暑いから体調に気を付けてがんばってくださいね!!
    2021年08月27日 15:58
  • june

    2つの記事を読みました!心身ともに実にハードなお仕事だと
    よくわかりました。ハードだけれど、やりがいと充実感が
    ありますね。花火をリアルに見られてうらやましい…TVで見ても
    とても奇麗でした。

    お体お大切にしながら、活躍してくださいね(^^)/
    また写真や記事を楽しみにしています。
    2021年08月27日 17:08
  • ノルウェーまだ~む

    >yukarinさん
    >
    こちらの記事にもありがとうございます!
    小さな事でも大きな間違いに繋がるので、ちょっぴりヒヤヒヤしながら活動してます。
    家が近いのにいつも見ることにならないので、運よく良い時間に通り掛かれて本当にラッキーでした!!
    閉会式まで微力ながら頑張りたいと思います♬
    2021年08月27日 18:50
  • ノルウェーまだ~む

    >juneさん
    >
    いつもありがとうございます~!
    今回は英語力にしてもパソコン操作にしても、自分の無力さにゲンナリして精神的にやられました…(涙
    とはいえ、ハンデのある人が活躍できるのがパラリンピックであるはずなので、能力が劣る私でも何か役立てることを見つける、お互い助け合うをモットーに頑張ってます!
    閉会式まで続くので、良かったらまた読んでね☆
    2021年08月27日 18:59

この記事へのトラックバック

人気記事