「007ノー・タイム・トゥ・ダイ」☆魅力てんこ盛りの出血大サービス

とにかく面白い!3時間とは思えないくらい、あっという間の怒涛の連続アクションだけでなく、今までの007ではあまり見られないほど心身ともに痛めつけられるボンド、各国の美しすぎるロケーション、過去作品を踏襲する007ならではのシーン、シリーズ全体を繋ぐストーリーと、ダニエルボンドの魅力を惜しみなく出し切っている。
彼のボンド卒業作品としてふさわしい、まさに閉店出血大サービス!?

「007ノー・タイム・トゥ・ダイ」 公式サイト
007ノータイムポスター.jpg
007を引退してマドレーヌとイタリアを旅していたボンドはいきなり襲われ、辛くも逃げ延びるがマドレーヌを疑い決別する。故郷のジャマイカで静かに暮らしていると、CIAで旧友のフィリックスに頼まれ、恐ろしい新型生物兵器を開発中誘拐された化学者の救出に向かうが、裏切りに遭い旧友を亡くしてしまう。
古巣に戻るとMI6には新しい007がいて・・・

今回は敵が複雑に絡み合うので途中なかなかに混乱する。過去作品も「007スペクター」と「カジノロワイヤル」は見ておきたい。
007ノータイム恋人.jpg
冒頭からボロボロになるボンド。007を引退したけれど、早速ニュー007が登場したり、再会したマドレーヌに握手を拒まれたボンドがちょっぴり傷つくシーンなど、シリーズ通して最もクールで渋くあまり喜怒哀楽を見せないダニエルボンドも今回ばかりはかなり人間味に溢れている。
刑務所で宿敵プロフェルド(ジュリストフ・ワルツ)に対してあんなにも感情的になるのは、ちょっと不自然に感じてしまったくらい。
007.jpg
新人00のパロマ(アナ・デ・アルマス)がとってもチャーミング。
これからを担う若手スパイに目を細めるボンドも素敵♬
それにしてもほぼ裸ドレスでの過激アクションで女性が見ててもヒヤヒヤしちゃう~☆
007ラミ様.jpg
ラスボスのサフィンはラミ・マレック。
アジトが北方領土という斬新なアイデアで(笑)戦争遺構に畳敷きと和装(オリンピックの表彰式案内の人の服みたい)、庭には盆栽と枯山水というNYで最もクールなデザイン?
科学の最先端を駆使した生物兵器を扱いながら、ちゃぽちゃぽと物理的にかき混ぜているのは何ともお粗末だけれど、もうそんな事はどうでもよくなってしまう程見せ場が次々に。
007ノータイム氷上.jpg
霧に煙る森など凍てつく景色はノルウェーならでは。フォローテン諸島のような景色だな~と思ったら、ロケ地はノルウェーのアトランティックロードと言う所だった。
ところでマドレーヌの幼少期過ごした家がノルウェーにあるのに、彼女がフランス語なのはレア・セドゥがフランス人女優だから?

サフィンがマドレーヌを生かした理由や仮面の下の肌質についても言及されないままで、もっと何か隠されたものがあるのかと最後までずっと裏を読もうとしてしまったり、あれだけ愛していたのに裏切られたと思ってマドレーヌとさっさと別れたのも納得しずらかったけれど、様々な表情のラストダニエルボンドが見られて大満足☆

もう絶対続投はないぞ!という固い決意のラストシーンも衝撃ながら、EDの最後のメッセージもビックリ!見逃さないで!!

この記事へのコメント

  • ごみつ

    こんばんは。

    こちらにも。
    007もすでに鑑賞済みです。

    クレイグボンドは、しょっぱなから色々と異色でしたが、このシリーズにふさわしいエンディングだったと思いました。
    まあ、ボンド作品として「これで良いの?」っていう感じも抱いてしまうのですが、このシリーズはリアル路線な工作員としてのボンド、人間味のあるボンドとして描き続けていたので、これで良いと思う。

    それにしてもダニエル・クレイグが新ボンドに抜擢された時、これほどの作品にあるとは思ってもいなかったですよね。

    次のボンド役は荷が重いと思いますが、また新生ボンドにも期待したいです。(*'ω'*)
    2021年10月26日 20:23
  • ノルウェーまだ~む

    >ごみつさん
    >
    そうそう、ダニエルボンドは人間味がありますよね。
    私実のところ昔の007はそれほど好きじゃなかったし、あまり見たこと無かったのです。そういう点でもダニエルボンド一筋だったので、かなり楽しめちゃいました。
    もう一度最初から見直してみようかな♬
    次のボンド誰になるのか楽しみで仕方ないですね。
    確かに相当荷が重いでしょうけどww
    2021年10月26日 22:28
  • セレンディピティ

    ごみつさん、こんばんは。
    ダニエル・クレイグ=ボンドの最後を飾るのにふさわしく
    過去作品のいろいろな要素をからませつつ、総集編としてまとまっていて
    見事な仕上がりでしたね。
    007シリーズとしては、いろいろと掟破りのあった本作ですが
    不思議とどれも必要な設定、展開だったのだと納得できました。
    個人的にはレア・セドゥ秘められた情熱と
    さりげなく取り入れらたクールな日本文化が気に入りました。
    Qのキャラクターと小道具も楽しかったなー。
    しばし非日常的でゴージャスな世界を堪能しました☆
    2021年10月26日 22:39
  • セレンディピティ

    まだ~むさん、すみません。
    前のコメントにつられて、ごみつさん、て書いちゃいました。
    ちゃんとまだ~むさんとわかって読んでいたのですが。
    失礼しました。><
    2021年10月26日 22:41
  • ノルウェーまだ~む

    >セレンディピティさん
    >
    ボンドガールと呼んでいいのか?と思うほど清純でクールで知的なレア・セドゥが実に素敵でしたよね☆
    セレンさんのレビューで聞いていたので、敵陣のクールな日本文化にこれか!と膝を打ちました♬
    Qの小道具や、特に今回派手に撃ちまくったボンドカーも楽しかったです!!
    007としては掟破りなんですね?私、ダニエルボンドからのファンなので違和感ありませんでしたww
    2021年10月26日 23:50
  • ノルウェーまだ~む

    >セレンディピティさん
    >
    あるあるです!
    私もやったことあります(笑
    2021年10月26日 23:51
  • セレンディピティ

    まだ~むさん、再びお邪魔します。
    「掟やぶり」というのは、ボンドに〇〇〇がいたり
    最後に〇〇〇を落としたり... ということを言ってます。
    (ってこの伏字がわかるでしょうか?!)
    これまでのボンドではありえない設定だったので。
    でもこの人間くささが、ダニエル=ボンドの魅力かもしれませんね。

    そういうボンドも実は過去に結婚したことがあるんですよ。
    (女王陛下の007)
    私は後から見て知ったのですが、この時もびっくりしました。
    2021年10月28日 22:06
  • ノルウェーまだ~む

    >セレンディピティさん
    >
    再びありがとうございます。
    日本が舞台の「007は二度死ぬ」で浜美枝と偽装結婚というのは知ってましたが、偽装じゃなくて結婚しているのですね!?
    居るのはブルーの眼の・・・ですよね?最後に落とすのは三文字???
    2021年10月28日 23:19
  • セレンディピティ

    まだ~むさん、こんばんは。
    謎かけの答え、最後の3文字は い〇ち です。
    失礼いたしました。^^
    2021年10月29日 23:39
  • ノルウェーまだ~む

    >セレンディピティさん
    >
    わお!察しが悪くてごめんなさいっ
    ミサイル?とか原爆?とか思っちゃいまして・・・ひらがな3文字だったのですね(笑
    でもそれです!はい!確かにそうです~
    2021年10月30日 01:01
  • 風情☭

    こんにちは♪

    歴代ボンドのなかでは ダニエル・クレイグ がいちばん好きでは
    あるんですが、作風としてはコミカル要素のある前シリーズのほ
    うが好みといったところなんで、オモシロいことはオモシロいけ
    れども前のめりというワケには行かずといったところです。
    何にせよ、ボンドは戻ってくるとのことなんで、新しいボンドが
    誰になるかが楽しみです。
    まぁほぼほぼ無いだろうけれど、極端に若いとか、女性、はたま
    た黒人さんとかあるのでしょうかね? (゚▽゚)v
    2021年10月30日 11:43
  • ノルウェーまだ~む

    >風情☭さん
    >
    コミカル&セクシー路線が苦手な私はダニエルボンドが好きですね…007と言えばやっぱりコミカルなほうが皆さん良いのでしょうか??
    戻ってくると明言したボンドが次は誰なのか、楽しみで仕方ないですね~
    CIAのアナ・デ・アルマスとかやったら楽しそうだし、私はナオミ・ハリスが昇進するのもあり♬と思っています。
    2021年10月30日 15:02
  • ノラネコ

    突然出てきて美味しいところをさらってゆく。
    本作で一番得したのはアナ・デ・アルマスですね。
    「バットマンvsスーパーマン」の時のワンダーウーマン みたい。
    ボンドの続編より、彼女のスピンオフが観たくなっちゃいましたw
    2021年10月31日 21:50
  • ノルウェーまだ~む

    >ノラネコさん
    >
    本当にその通りでしたね~
    アナのスピンオフというより、次の007に昇格しても良いかも!?
    2021年10月31日 23:47
  • ボー

    クレイグ・ボンドのなかでは、いちばんおもしろかったですが。
    マジボンドは好みじゃなくて、最後ちゃっかり脱出して何が悪い?派ですから、まあなんとも。
    2021年11月03日 10:16
  • ノルウェーまだ~む

    >ボーさん
    >
    ちゃっかり脱出もありですよね♬
    でもダニエルボンドはきっと最後なので、それも無しなのでしょうが…
    2021年11月04日 00:04
  • にゃむばなな

    能面とか畳敷きとか土下座とか、随所に日本を意識させるものを用いている割には、その効果がどれも薄いのがもったいない。
    でもそれすら気にならないほどにアクションが素晴らしい。一人の女性に振り回されるボンドの苦悩もいい。
    ただあのラスト。本当にどないするんでしょうね?
    2021年11月09日 23:14
  • ノルウェーまだ~む

    >にゃむばななさん
    >
    そうなんですよ~
    北方領土までやってきて和風って・・・しかもただ和風にしただけなんですものね(苦笑
    それよりも防護服無しで溶けちゃう劇薬に、ボンドも入りましたよね~?あれはスルーでいいのかしら??
    ともかく最後まで人間実のあるボンドを貫いてくれて、良かったです☆
    2021年11月11日 00:13
  • ここなつ

    こんばんは。
    ダニエル・クレイグのボンドが見られなくなるのは寂しい限りです。
    歴代ボンドの時もそうですが、また次のボンドが出てきたら、イメージがどうこうとか、前のボンドはどうこうとか、必ず言ってしまいそうですよねぇ。

    アナ・デ・アルマスは、これまでどちらかというと被害者側のヒロイン的な立ち位置が多かったと思うのですが、今回の弾けっぷり、素敵でした!
    2021年12月04日 21:40
  • ノルウェーまだ~む

    >ここなつさん
    >
    人それぞれに思い描くボンド像があるので、結局誰がなってもあれこれ言われるんでしょうね。
    ダニエルボンドが観られなくなるのは寂しいですが、次のボンドが一体どんなキャラクターなのか、あれこれ思いを巡らすのもきっと楽しいでしょう☆
    アナ・デ・アルマスは私にとっては初なので(多分)そのキュートさにイチコロでした♬
    2021年12月04日 23:43
  • まだ~むさん、こんにちは。
    コメントありがとうございました。

    ダニエルボンドからのファンなのですね!!キャスティング決まった当初いろいろ言われましたが、見事に新しいボンド像を作り上げましたね!!
    最後となった本作は、シリーズ全てを紡いで完結しましたね。あの驚きのラストも、このシリーズの新ボンドならではかなあ~と感じました。

    そうそう刑務所での感情的なシーン、あそこはらしくなかったなぁーー。
    私もサフィンはもっとマドレーヌとなにか隠されたものがあるのかなあとずっと思っていたので、あっさりと終わってしまったのが残念です。

    最後のメッセージ、ありましたね!!!(^^)!しっかりチェックしました。
    2022年02月12日 17:34
  • ノルウェーまだ~む

    >瞳さん
    >
    ダニエルボンドらしさが炸裂したラスト作品になりましたよね。今までのボンドにはなかった、感傷的になったり感情的になったりが印象的でした。
    スパイらしくないと言えばそうなのですけど、その辺りの人間臭さが結構好きだったんです☆
    サフィンの過去が今一つであっさりとしていたので、ダニエルの人間味とのバランスが悪かったですよね。
    2022年02月12日 22:44

この記事へのトラックバック

人気記事