他の方はバリバリ登山姿、又はお遍路の白装束の方ばかり。
白石旅館のお食事処で山菜うどんを食べる。これこれ!四国のうどんは汁が透明なのにしっかり出汁が効いてて絶品。イタドリの歯ごたえも最高‼️
パパンのうどん定食には小鉢とご飯が付いてくるけど、小鉢も山菜〰️(笑
本来忌中の私たちは神社にお参りは出来ないので、何とか鳥居をくぐらないよう頑張ったけど、山の上の土地は狭くてなかなかに難しい…
そもそもこの山が霊山なのだから、どーなの?と思わなくもないけど、パパンが選んだのだからOK?
神門の横には登山者が申請書を入れるポストがあり、ここから先は本格的な登山をする人が石鎚山の山頂を目指すコース。よくテレビで紹介している、あの鎖で岩場をよじ登る鎖場がある。
さて、同じ道も何なので帰りはリフトに乗ろうとうろうろ。あまり案内もなく迷いつつ…
成就社横の物置?のような建物を抜けてようやく手作りの案内板(笑
ふと見ると雲海が晴れ、まるでスポットライトが当たっているような美しい景色が現れた‼️
リフト乗り場の案内板が出てから、かなりアップダウンのある山道を10分ほど行くとようやく乗り場に到着。
誰にも会わず山を独り占めしているようで気分爽快☆
高所恐怖症で歩道橋すら苦手なパパンが最初にトライ。
雲海の先がめちゃめちゃ急なのがお分かり頂けるかしら?
霧に煙る中を結構な揺れと垂直くらいに降りていくリフトはまさに絶叫マシン‼️私でも怖かったww
よく考えたらスキーの時でもリフトは登りで乗るものだから、下りのリフトなんかに乗るんじゃなかったwa…
再びロープーウェイを乗り継いで下って行くと視界を遮っていた霧も晴れてきた。
帰りのくねくね道で野生のサルに遭遇‼️2グループ計5匹ほど。
ガードレールからなかなか立ち去らないおサルさんは、道を渡ってしまった子供のサルを手招きしているみたいなので、お母さんサルだったのかな?
久しぶりに外気を吸って1日のびのび🎵 関東近郊なら大混雑になりそうな観光地が、こんなに人が少なくゆったり出来るなんて最高‼️
この記事へのコメント
セレンディピティ
四国のうどん、やっぱりおいしそう!
山菜も素朴な風合いでよい感じです。
紅葉の山と青い空、苔むした大木、きのことどのお写真もすてき。
霧の上、ずいぶん高くまで登ったのですね。
もやのかかった紅葉が、パステルで描いた絵のようです。
楽しいハイキングになりましたね。
私も先月奥多摩にハイキングに行って(記事にする時間ないかも)
ニホンザルに遭遇しました。民家の庭にいて、じっとこちらを見ていました。
サルといえども野生動物はちょっとどきどきしますね。
ノルウェーまだ~む
>
うわぁ〰️奥多摩良いなぁ🎵
私奥多摩は結婚してすぐ一度行ったきりなんです。そうそう、奥多摩にサルが増えてるんですってね?何しろ池袋?辺りに出没してるんですからww
写真お褒め頂き嬉しいです。スマホなので上手く色も出ないし、本当はセレンさんの持っていらっしゃるような良いカメラ欲しいんだけど…
石鎚山は切り立っていて本当に高い山なので色々な表情が見られるんですよ⭐