愛媛ご当地グルメ☆鍋焼きうどん「アサヒ」驚愕の甘さ!!

松山の人は外食しないから、お店も美味しいところ無いんだよね…(byパパン)と帰省しても「ことり」のうどんしか食べに行ったことなかったと何度も書いてきた私。
ちゃんと調べて無かっただけなのか?コロナ後若い人の移住が進んで様変わりしたのか?結構お洒落で美味しいところがいっぱいあると分かったこの半年。

よぉ〰️し!あちこち行くぞ‼️と意気込んでいたものの、キラキラおめめで「今日は街へ行くからことりで食べよっか🎵」というパパンを説得してまでお洒落カフェへ連れていく気力もなく…
子供の頃からよく家族で通ってたという「ことり」へ行くのも供養のうちかな☆

そんなわけで、結局いつもの「ことり」…となりそうなのを、初めて「アサヒ」へ行ってみることに。

「アサヒ」大街道から路地へ入ってすぐ
IMG_20221210_120941.jpg
以前なら11時でも大行列で1時間近く待つことりもアサヒも何故かこの日は数組しか並んでいなくてラッキー😃💕
IMG_20221210_124058-ba318.jpg
私たちは手前ブースの一番奥、何故かそこだけ小上がりになってる面白スペースへ。
IMG_20221210_122150-504e1.jpg
メニューは鍋焼うどん卵あり・無し、お稲荷さんのみ。
酢飯がほんのり甘めで人参やこんにゃくの混ぜご飯のお稲荷さんは絶品❗
IMG_20221210_122639-8d5bc.jpg
時間を長く煮込むアサヒの鍋焼うどんが、小振りのアルマイト鍋に入ってやって来た。
卵ありの方。
IMG_20221210_122906.jpg
一口お汁を飲んでビックリ❗
「あぁぁっまっ‼️」
愛媛は唐揚げから何から全ての料理が甘いと最近認識したけど、これは想像を越えた甘さ!デザートですか⁉️
IMG_20221210_121703.jpg
このほっこりした甘さが、まさに愛媛のソウルフード。
地元ならではの味を楽しみたい人は是非アサヒへ。

ちなみにパパンは出汁がよく利いた「ことり」がやっぱり好きなんだって☆

この記事へのコメント

  • うどんはだしですね。讃岐うどんが有名ですけど、愛媛は甘いのですね。年越しそば、に対応して、年明けうどん、が讃岐うどんにはあるそうです。お酒の口直しにも良さそうです。
    2022年12月13日 20:33
  • ノルウェーまだ~む

    >隆さん
    >
    讃岐うどんに年明けうどんなんていうのがあるとは知りませでした!
    疲れた胃にも優しそうです。
    2022年12月13日 21:02

この記事へのトラックバック

人気記事