赤坂のTBS裏の円通寺通りを更に小路に入ったところにある居酒屋さんのランチがめちゃくちゃ良かったのでご紹介!
何しろ夜は居酒屋さんだけに、食材がとっても良い!!しかも1050円とお安いのが嬉しいね☆
「我が家の味 しゅう」 赤坂駅より5分
本当に小さな路地にある。いかにも夜のお店っぽい入り口は、知っている人じゃないと昼間になかなか重たいドアを開ける勇気が出ない感じww
ランチは「たまて箱御膳」1050円のみ。この潔さも良い☆
4人掛けの小上がりテーブルが3つと、4人座れる椅子席が1つと店内は狭い事もあり、11時半のオープンから割とすぐにいっぱいになってしまう。
13時までは1人様はご遠慮くださいと書かれているょww
揚げたての唐揚げとメンチカツ(1/4)も絶品♬
細長い2段重ねの入れ物に6つの小鉢が収められていて、なんとそこに29種の栄養素が入っているらしい。
手前右から唐揚げ&メンチカツ、蒸し豚と白菜とエノキ、ホッケ 上の段には杏仁豆腐と苺のデザート、白身魚の香味ソース、茶碗蒸し
どれもめちゃくちゃ美味しいのだけれど、特に白身魚のさっぱりとした香味ソース和えが絶品!
赤坂はどのお店もちょっと高い・・・と思い込んでいてごめんなさいな、超コスパの良いお店。毎日違う内容なので絶対再訪したいけれど、お昼休み11時半の割り当てが終わっちゃった(号泣
次に行ける日はくるのかしら~~??
追記 仕事最終週は13時からのお昼休みで再訪することが出来たyo
中央の白菜と蒸しブタ、ホッケ、白身魚の香味タレは同じ。
右端の揚げ物はレンコンのはさみ揚げ、上段左端は小松菜のお浸し、デザートは杏仁豆腐とさっぱりしたグレープフルーツゼリーと今回も絶品の数々。味と値段で赤坂穴場グルメのランキング1位と言っていいんじゃないかな~☆
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
セレンディピティ
夜は居酒屋とのことですが、昼は小鉢いろいろ
バランスの取れた御膳で、見た目も楽しくうれしいですね。
どうやって採算を取っているのか。。。
夜のために仕入れた食材やお料理を
上手にお昼のお菜に生かしているのでしょうね。
まだ~むさん、いろいろお店を開拓されてますね。
ここなつ
ここ行ったことあります!
当時の上司が「お一人様はダメ、という店なので付き合ってくれ」と言われて行きました。
小鉢沢山で、日本食だけど洋風な小鉢もあったような記憶です。
今赤坂にお勤めなの?イタリアンのギタローには行かれましたか?ここのランチはサイコーですよ!
ノルウェーまだ~む
>
はーい♪ただ、今回は時間の関係もあって、あまり外食できてないの・・・
でも赤坂だけあってどこもクオリティが高いな~って感じてます。
夜の為の食材を利用して、質の高いランチがいただけるって、ほんと大発見でした♬
ノルウェーまだ~む
>
わ~~!ここなつさん、こちらのお店ご存じだったのですね~!?
上司の方が目を付けられただけの事あるわけだ~
そのお向かいの中華はいらっしゃった?近々そちらをアップしますね♪
今は勤務は赤坂なんですが、今月末までなんです。
それまでに行きたいお店行っておかなきゃ(笑
イタリアンのギタローですね!?メモメモ・・・
あー、でも帰りダッシュで急坂を登らないと~~1時間で戻るのは難しいかも(号泣
★ちゃ★
ましてや赤坂!
新宿界隈で、
夜で3品1500円が相場だから~
うまく夜のおばんざい利用して、
食品ロスを減らす努力のたまものですね♪
玉手箱ってネーミングも、
途中で入るものが変わるかも…
ってことで、
お楽しみ箱的な意味もあったりしてね(笑)
ノルウェーまだ~む
>
ここ安いでしょう? 夜のお店の相場は良く判らないけど、近隣のお店と比べてもかなりお安いお店だったよ。
そしてこのお値段なのに、★ちゃ★が想像している通り、良い食材を使ったちゃんとした居酒屋の美味しい料理なので、お得感がハンパないのよ♪
ホント内容は半分は同じだったけれど、日によって色々変わるお楽しみ箱でしたww