昨夜のタパスも凄く美味しかったので、朝食も楽しみにしていたのだった。
ブルスケッタに生ハム&スパニッシュオムレツが絶品!


巨大チュロスのデザートも勿論ゲット。フルーツやスイーツも数種類あったけどギブ(笑) とにかく食事が美味しいホテルだし、ホスピタリティが素晴らしいので、すっかりOMOシリーズのファンになっちゃった♪
「小樽駅」
今年がちょうど小樽駅の120周年で駅長室を特別公開していると聞いて、パンパンのお腹をさすりながらやって来た。
駅コンコースでは1903年からの小樽駅の歴史のパネル展示をしており、NHKの腕章をつけた人がカメラを回して取材をしていた。
どこにもイベントの案内が出ていなくて、しばらくウロウロ。改札で聞いてみると、知らないの?と言う顔で改札を入るよう促される。
人の波に付いてホームへ上がると4番ホームは柱に「裕次郎ホーム」という看板。
ホームに裕次郎の等身大パネル。1978年にここへ降り立ったということらしい。かなり大きな人なのね・・・若い人が沢山行列を作ってパネルと一緒に写真撮影をしていたけど、世代が違っても人気で凄い・・・というかずっと裕次郎一本でやっている小樽も凄いww
駅長室は駅員さんの帽子を自由に被っての撮影もOK!
「三角市場」 公式HP小樽駅のすぐ横。専用駐車場あり。
グランピングの前に北寄貝を買った三角市場では、小樽でしか食べられない八角とニシンのお刺身を食べたyo
魚市場にありがちな魚くさい臭いもなく実に清潔で気持ちが良い。その秘密は坂道に造られているからなのかな?と推測。




この記事へのコメント
セレンディピティ
星野リゾートOMO、レストランのバイキングもふつうのビジネスホテルとはひと味もふた味も違って、個性的でおしゃれなお料理がたくさんありますね。寿司パフェ、是非食べてみたいわ。レトロなインテリアでゆっくりすごしたくなります。
八角ってスパイスの?!と思ったらお魚の名前なんですね。
トビウオの仲間?と思ったら、別名トクビレというお魚なのですね。初めて見ました!
ノルウェーまだ~む
>
OMOの朝食ビュッフェおしゃれでしょう?
我が家はだいたい土地の美味しいお店に行くのが好きなので、あまり旅館や宿で沢山食べたくない方なのですけど、今回はこれを食べる為に泊まったようなもので(爆
スパニッシュのビュッフェって珍しくないですか~?
八角の別名知らなかったわ!確かにトクビレ~ってかんじのヒレでした(笑) 私も今回初めて知ったのですが、本当に美味しくて、見た目とのギャップに戸惑うくらいでしたょ♬