今年は新盆なので先ずはお義母さんの戒名を短冊に書き、提灯に貼る事から。お盆の間中電気を灯し、24日にお焚き上げする。
お坊さんがお経を上げに来てくださる日とお盆の入からお盆開けまでは御霊供膳をお供え。
迎え火と送り火は専用の「お盆用麻がら」を買ってきて行う。後から納屋に義母が遺してくれてた、迎え火のやり方のメモを見付けたけど、勝手に庭の草木の真ん中で燃やしたからか、送り火のときに指示通り植木鉢を使って燃やしたら真っ二つに植木鉢が割れるという現象が…ガクブル…
さて21日は檀家になっているお寺さんで「お施餓鬼供養」が行われたので初めて参加してみたよ。
パパンも実は今まで参加したことが無かったのだそう。
ずっと前から檀家だったお寺は後を継いだ金髪片耳ピアスの息子が女性問題で勘当されたので(笑)別のお寺のお坊さんが兼務してくださっている。
涼しい本堂に入ると18人ものお坊さんがズラリと勢揃い。
施餓鬼は無縁仏や餓鬼道に落ちた人を救う法要で、新盆に読経をしていただいたお布施をこの時に持っていくのが習わしなのだとか!
18人が揃ってお経を唱えながら、銅鑼を鳴らしたり拍子木で緩急付けどんどんテンポを上げていく様は真言密教らしくてなかなかに圧巻☆
クライマックスは五色の長い紐を垂らした金色のお盆から、極楽浄土な柄のメンコのようなものをお坊さん達がお堂中をぐるぐる周りながら撒き散らしていく。
南無大師遍照金剛も終わると、最後に私たちでメンコをわらわらと拾って、自身と新仏の名前の所からお供物(お線香)のお下がりを頂戴したらこの日のお施餓鬼供養はオシマイ。
いやー、サマソニ並みに盛り上がった〜☆ねえねもセットリスト欲しいくらい♬と感動したのだった。
この記事へのコメント
セレンディピティ
新盆の行事、立派にやり遂げられましたね。
お疲れ様でした。
御霊供膳をご用意されるのもすっかり慣れられたような?
彩りよくとってもおいしそうです。
今回もパパンさんの作られた野菜を使っていらっしゃるのですか?
お坊さんたちのパフォーマンス?!私も是非見てみたい。
いっしょに踊って?盛り上がりたいです。
>後を継いだ金髪片耳ピアスの息子が女性問題で勘当されたので(笑)別のお寺のお坊さんが兼務してくださっている。
には笑いました。^^
ノルウェーまだ~む
>
ありがとうございます!なんとか初めての新盆の行事が終わってホッとしてます。
昨年よりぐっと腕が上がって、パパンの畑が野菜の種類も増えたので、写真の御霊供膳も全てパパンの畑の野菜なの〜
お坊さんたちは流石に踊らないけど(笑)散華(さんげ)という名前のメンコみたいなのを撒きながらぐるぐる歩く場面はとにかく圧巻でした!