車でユルお遍路☆絶対寄りたい愛媛のパワスポ「少彦名神社」とその神通力

実は松山から大洲へ向かう高速道路を走っているときに山の中腹にちらりと見えたのが、この少彦名神社の参籠殿ではないかと?その幻想的な姿が脳裏から離れない・・・

「少彦名神社 参籠殿」 公式HP秋の大祭は10月15日。
古事記や日本書紀に登場する少彦名命(日本神話の神)の日本でも珍しい「終焉の地」とされていて、床面積の9割が崖に張り出している参籠殿は清水寺と同じ懸造りで実に見事。
PXL_20230921_001538435.jpg
場所は大洲の街から車で10分ほど。
前の道を工事中だったこともあって、案内板もなく入り口を探すのに四苦八苦。駐車場も2台分しかないので整備はこれからということなのかな?
PXL_20230921_001812404.jpg
石段の参道ではなく、こっち行っていいの?という草むらの急坂を登っていくと、あっ!と見上げた先に神々しい参籠殿が光の中に現れる。なんと感動的な!是非午前中の早い時間に行って朝陽とのコラボを堪能してほしい。
PXL_20230921_001710803.jpg
伝統的工法で巨大な柱は石の上に載っている。
PXL_20230921_002225805.PORTRAIT.jpg
横の緑の斜面には薬草園があり、この神様が病気平癒の神様であることを象徴している。秋の彼岸花も美しく咲いていた。
PXL_20230921_002359802.jpg
地面に載っている部分が本当にちょびっと!
PXL_20230921_002533725.jpg
入場無料、24時間入れるyo
実はワールドヘリテイジに登録されている貴重な文化遺産なのだけれど、一度は「失われかけている文化遺産」としてレッドリストに載ったらしく、その後寄付などによって修復されたのだそう。
PXL_20230921_003904794.jpg
中は広々としている。緑に囲まれて、ここで神に舞を奉納していたのかな?時を超えた古の在りし姿に想いを馳せるもよし、朝ヨガに参加するもよしww
入り口から僅か1m先は中空と思うと、高所恐怖症の方にはかなりドキドキかも?自由に入れることから自分で窓を開けてムササビの夫婦が住み着いていたことがあるそうな。
Clipboard02.jpg
社務所に人の気配が無かったけど、御朱印や絵馬は参籠殿入った所にあるので備え付けの貯金箱にお金を入れてGET。
この後苔むした石段を登って本殿へお参り。普段パワスポ巡りとかしない私でも、確かにパワーを貰える希少な神社だった。そしてこの神通力がこのあと本当に発揮される出来事が待っていようとは、この時は知る由もなかった私達であった・・・
PXL_20230921_003135113.jpgPXL_20230921_010314324.PORTRAIT.jpg

この記事へのコメント

  • セレンディピティ

    まだ~むさん こんばんは。
    なんと!インパクトのある神社ですね。
    遠くから見えて、訪れたくなるお気持ちわかります。^^
    こうした懸造り(舞台造り)、奈良でも長谷寺や室生寺などありますが
    建物の9割が崖にせり出しているとは驚きですね。
    清水寺と比べると、下の木組みが華奢に見えて、なんだか怖くなってしまいます。
    舞台もどーんと広くて、圧巻ですね。
    この後、どのような神通力が発揮されたのか。。。気になります☆
    2023年10月09日 20:36
  • ノルウェーまだ~む

    >セレンディピティさん
    >
    奈良の大仏長谷寺も懸造りなのですね⁉知りませんでした…
    昔の人は釘も使わないのに、何百年も風雨や地震にちゃんと耐えて残る建造物を、物凄く不安定な場所にまで造って本当に凄いなと思いますね。
    以前信州の布引観音に行った時も度肝を抜かれましたが、今回も朝日の中にドドーン!と現れた時は感動的でした。実はここも大洲からすぐの所に有るんですよ〜意外に見所がいっぱいで、丸一日は取りたかったです。
    神通力パワーもお楽しみに〜
    2023年10月11日 21:57
  • おはようございます。
    こ、これはまた~~!!こんな素晴らしい場所があるのですね!!
    まだ~むさんの眼力(発見力)に感動します。

    柱が石の上に乗ってるんですね!!よくまあーー!ずれないんですね。
    まさにパワースポット!神々しい。
    この神通力がこの後発揮されたのですね?なんだろう、気になります。

    我が家は休みが全く合わなくて札所巡りの続きがいつになるかわかりませんが、まだ~むさんの記事で愛媛回るのが楽しみすぎます(笑)
    2023年10月12日 09:37
  • ノルウェーまだ~む

    >瞳さん
    >
    あらま!お遍路中断中ですか〜?私達は昨日横峰寺を登ってきたところです。涼しくなってきて、お遍路さんがぐっと増殖中ですよ。
    愛媛県はしっかりと見処をチェックしたのですが、その後は流石にお寺周りに集中しつつありますwww
    ご興味を持って頂けて嬉しいな♬どこもお遍路コースからあまり外れずに見られるので、是非寄ってみて下さいね〜☆
    2023年10月13日 07:58
  • セレンディピティ

    まだ~むさん こんばんは。
    コメントのお返事ありがとうございます。
    奈良の大仏は東大寺で、平地(盆地)にあるので残念ながら懸造りではないのです。
    長谷寺と室生寺は、奈良の中心地からは離れた山の斜面にあるお寺で、懸造りなのですよ。
    以前訪れた時に記事にしているので、よかったらご覧になってみてくださいね。
    長谷寺
    https://blog.goo.ne.jp/serendpt3/e/33f71b004f6f0ea2711f8b4d643706db
    室生寺
    https://blog.goo.ne.jp/serendpt3/e/66a273377160e5c041e4c769324c0d8d
    (長谷寺の写真は懸造りとはちょっとわかりにくいかも)
    2023年10月13日 22:01
  • ノルウェーまだ~む

    >セレンディピティさん
    >
    >再びありがとうございます。
    奈良の大仏って書いちゃってますね、私(笑)これ変換のミスでした〜
    流石に東大寺は懸造りではないですね!
    長谷寺の記事もありがとうございます。早速拝見しました〜☆昔の人の技術はただただ感心させられますよね。
    2023年10月13日 22:45

この記事へのトラックバック

人気記事