車でユルお遍路愛媛編②国宝「52番太山寺」の地獄絵図と「53番圓明寺」「57番永福寺」

愛媛遍路第二弾。前回レッカー騒ぎと岩屋寺の鎖場登山がハードで帰りがけに寄れなかった実家周辺のお寺は、敢えて飛ばして今回は今治方面へ。(10/10)

「52番札所 太山寺(たいさんじ)」 公式HP
PXL_20231010_001643237.jpg
金剛力士像が安置されている仁王門は三間一戸の八脚門で国の重要文化財。駐車場からすぐだけど、ここから先が急な坂道をかなり歩くことに。
PXL_20231010_002937817.jpg
暑かった9月は殆ど人に会うことがなかったけど、朝イチでも参拝者が多くてようやく遍路の季節がきた〜と実感。

三の門を入ると国宝の本堂。入り母屋造りの屋根の優美な曲線に圧倒される。
PXL_20231010_003050087.jpg
PXL_20231010_003910112.jpgPXL_20231010_012645165.jpg
PXL_20231010_012112332.MP.jpg
お願いしてお手元を撮影させて頂く。納経所はお寺によってお坊さんだったり係の方だったり色々。
ついでに5円玉を両替してもらえる所もあるのでチャンスは逃さないように!

何故かガイドブックに書いてないけど、実は一番の見所は何と言っても鐘楼堂の地獄絵図!!
PXL_20231010_003219244.jpgPXL_20231010_003420132.jpg
PXL_20231010_003520908.jpg
PXL_20231010_003539145.jpg
室町時代に作られた鐘楼堂が重文って!これも国宝で良くない?
パパンが子供の頃に良く見させられたという地獄絵図は迫力満点!これ見たら悪い事は出来ないね。鐘はこんな細い紐でもちゃんと突くことが出来るょ。
PXL_20231010_011704067.PORTRAIT.jpg
歳の数だけ『め』を書いた御札を奉納すると眼に良いという神社で念入りに祈願するねえね。すぐ横に松根東洋城の句碑。数えてお賽銭を用意してきたけど、こうやって神社に寄り道するので直ぐに足りなくなるwww

「53番札所 圓明寺(えんみょうじ)」 公式HP
街中の平地にあって目の前が駐車場。
PXL_20231010_014004829.jpg
山門を入って左側にキリシタン灯籠が建っている。あまり隠れてないのでビックリ。
PXL_20231010_013754818~2.jpgPXL_20231010_015203720.jpg
PXL_20231010_020104068.jpg
中央にある中門と、本堂の木彫りの龍が立派。大師堂の天井画も可愛らしかった。

「57番札所 永福寺」 公式HP
今までは順番に回っていた札所だけれど、宿泊する場所と車で走る道順の関係で、ここからはかなり乱れ打ちに。
PXL_20231010_064646318.jpg
足の悪かった少年が、このお寺で転倒した拍子に足が治っていたので奉納したという箱車。
PXL_20231010_064256530.jpg
今までお寺の階段はどうしていたのかしら??
PXL_20231010_065131953.jpg
PXL_20231010_065535056.jpg
干支が彫刻されているという大師堂だけど、日差しが強くて隠し彫りどころか龍以外の動物も見付けられず(涙

この後はこの日宿泊する予定の仙遊寺の宿坊へGO

この記事へのコメント

  • まだ~むさん、こんばんは。
    なかなか家族の予定が合わないのですが、主人が高知は一緒に行くけど、愛媛は先に回ってて~~と言い出したので(すでに一度全部回っているのでかなり自由人 (*^-^*))
    息子と二人土日で愛媛を回り始めようかな~と話しています。
    まだ~むさんの記事、とっても参考になります。ありがたい~♡

    鐘楼堂の地獄絵図!!これ、すごいですね!!迫力ある~!!ガイドブックに書いてないなんてビックリです!
    それにしてもいつもながらにまだ~むさんのお写真、綺麗ですね。画面の切り取り方、奥行きの撮り方、お上手ですね。私が撮ると平面になっちゃうんだなぁ~~。
    2023年11月03日 20:23
  • ノルウェーまだ~む

    >瞳さん
    >
    お褒め頂きありがとうございます😊
    ついに愛媛スタートですね??ご主人様いらっしゃらないと運転は息子さん?
    うちはアテンドは私、運転等は全て夫にお任せなので、かなり消耗してて可哀想ですww
    私の計画だと寄り道多くて、宿泊日数が増えて仕方ないですが、少しでも参考になってたら嬉しいわ〜♬
    地獄絵図、絶対見て!少なくともここにしか無いです!(愛媛&香川で)
    2023年11月03日 23:15

この記事へのトラックバック

人気記事