愛媛グルメ☆コスパ最強カフェ「福和家(ふくわうち)」と今治城

今治はしまなみ海道の自転車ブームもあって若い移住者も多く、素敵なカフェが沢山ある~♬ その中でもここは絶対外したくないオススメのカフェ!

「福和家(ふくわうち)」
通りから車一台やっとの細い路地を入っていく、55番札所の南光坊からほど近いカフェ。あまり看板もないのに、お店の前の駐車場(4台)はギリギリ最後の1台分が空いているだけといった人気店。
PXL_20231011_040715079.jpgPXL_20231011_025546228.PORTRAIT.jpg
PXL_20231011_030026785.PORTRAIT.jpg
白壁に真っ赤なドアが可愛らしい。店内は窓際とキッチン向きにカウンターだけというのが逆に今風でポイント高い点。
「福のカレー海老カツ」はサラダとドリンクが付いて1,000円!
PXL_20231011_030625961.PORTRAIT.jpg
宿坊の朝食弁当が軽くてお腹はペコペコww
松山に居るとどうしてもお魚中心の食事になるので、この手のランチに飢えていた私たちは大喜び。甘さの最後にピリリと辛さが来るカレーも絶品!
PXL_20231011_025450854.jpg
PXL_20231011_030901110.PORTRAIT.jpg
「福のプレート」もごはんとドリンク付いてなんと1,000円。安い~~♬ タルタルのソースがむつこくなくて(←松山弁)最後までさっぱりと頂けた。
そして!プレートには300円でミニパフェを付けることが出来るyo
PXL_20231011_033937264.PORTRAIT.jpg
こちらのお店はかき氷が人気で、本当は私もそれを食べたかったけどプレートにつけられるのはミニパフェのみ。
でもお皿の向こう側にはゴマたっぷりの薄いクッキーもついているので、充分これで大満足♬これで午後からもお遍路頑張れるne

と言いながらこの後、築城の名手藤堂高虎が築いた今治城へ。今治地方観光協会HP
PXL_20231011_041733091.jpg
内堀まで海水を引き込んだ珍しい造りで日本三大海城のひとつ。
PXL_20231011_042038576.jpg
Clipboard01677775.jpg
そして海のすぐそばに建つ、あの日本食研の有名な『宮殿工場』を撮影だけしようと行ってみたけど、土日しか見学は出来ないと厳しめの警備さんに止められたので、海辺の防波堤からパチリ。予約をしたら1時間30分のコースで見学できるみたい。

この記事へのコメント

  • セレンディピティ

    まだ~むさん こんばんは。
    お遍路旅、着々と進んでいますね。
    旅の途中で出会うご当地グルメも楽しみですね。
    こちらのカフェ、赤い扉がとってもかわいいです。
    福和家というお店の名前もすてきですね。
    カレーは一見オムライスに見えましたが
    海老カツの帽子をちょこんと冠っているところがかわいいです☆

    今治城、今治に行った時に横を通りました。
    http://serendipitydiary.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-ddcc.html
    小さくてのどかで、かわいらしいお城だなーと思いましたが
    そういえば海に面したお城というのはめずらしいですね。
    宮殿みたいな建物は工場とは!びっくりです。
    2023年11月09日 22:34
  • ノルウェーまだ~む

    >セレンディピティさん
    >
    「ふくわうち」って読むの面白いですよね~?最初判らなくて、検索画面に出てこなくて結構困りましたww
    カレーはオムレツを載せたオムカレーになってました♬ オムライスと言っても赤いお米では無くて炊き込みご飯のような感じで、ひと工夫もふた工夫もしてあって、何倍にも楽しめましたよ。
    リンクありがとうございました!懐かしくまた拝見させていただきました~♬ 内子の近くの屋根付き橋にいらっしゃっていたのを凄くよく覚えてましたよ。私もいつか行きたいと思っていたのに、今回内子へは寄らずじまいだったので見逃しちゃいました(香川の琴平にありましたよ!)
    今治城は小さくて可愛いですよね(笑)海水を引き込んでいるので海のお魚が泳いでいるんですよ~
    2023年11月09日 23:25

この記事へのトラックバック

人気記事