急激に真冬の寒さがやって来た三連休、お籠りには配信映画がぴったり~♬
「バビロン」(2022年)アメリカ
バビロン - Brad Pitt, Margot Robbie, Jean Smart, Damien Chazelle, Damien Chazelle, Marc Platt, Matthew Plouffe, Olivia Hamilton, Michael Beugg, Tobey Maguire, Wyck Godfrey, Helen Eastabrook, Adam Siegel, Jason Cloth, Dave Caplan
ハリウッドの一部になりたいと夢を抱いてパーティ会場へ乗り込んできたネリー(マーゴット・ロビー)とメキシコ系マニー(ディエゴ・ガルバ)は、大物スターのジャック・コンラット(ブラッド・ピット)に気に入られ一気にスターダムへのし上がる。不動の地位を得るがネリーは薬物と賭け事に溺れ怪しいマフィアに狙われてしまい…
あまりの酒池肉林が激しくあっけにとられ続ける189分。ながっ! 目眩がするようなハリウッドの光の部分に目を奪われて、映画の本質を見失いがち。見るのも疲れてき始めた頃、サイレント時代の大スターたちがトーキー映画が主流になった途端活躍の場を失い、薬物や賭け事に身を崩し堕ちていくあたりで再び目が離せなくなってくる。
実際の1920年代のスターのモデルがいて、ある意味今のハリウッドでも通用するような『史実まま』の物語であるのだけど、使い捨てられるスターたちの哀しい末路を描きながら感傷に浸れない=次々とスターが誕生して同じようなことが繰り返されていく現実が、あまりに眉をしかめるようなものばかりで、多くの人がこの映画に共感しにくかったのも納得。
私は彼が監督した「ラ・ラ・ランド」の時も同じような感想を持っていて、全てを手に入れた者が「自分で選んだ」事で転がって行く運命にはどうしても同情も共感もできないのだ。
「ドント・ウォーリー・ダーリン」
(2022年)アメリカ
ドント・ウォーリー・ダーリン(字幕版) - フローレンス・ピュー, ハリー・スタイルズ, オリビア・ワイルド, ジェンマ・チャン, キキ・レイン, ニック・クロール, クリス・パイン, ケイティ・シルバーマン, キャリー・バン・ダイク, シェーン・バン・ダイク, オリビア・ワイルド
毎日夫を送り出して家事をこなした後、バレエレッスン・買い物・プールにパーティと何不自由なく優雅に暮らしていたアリス(フローレンス・ピュー)は、周りから精神病扱いされている隣人のご婦人が赤い服の集団に連れ去られるのを目撃してから、何かおかしいと思い始める。禁止されていた町の外で謎の建物に触れた途端…
瞳さんがずっと前におススメされてて絶対見たい!と思っていた作品。「ミッドサマー」の彼女が主演だもの、初めから不穏な雰囲気にワクワクしちゃう~
50年代と思われる衣装と車がポップでカラフル。これがまた浮世離れしてより一層「不気味」さを醸し出している。
オモチャの様に可愛らしい新興住宅地の奇妙さは「ビバリウム」そっくり!このような『創られた快適さ・可愛らしさ」というものに、アメリカ人自体も異様だと感じているとしたらそれも面白い。全てが象徴的に瞳の形になっているのもミソ。
「幸せ」って何なのか?いかに男が考える「女の幸せ・男の幸せ」が定型であるかを改めて考えさせられる。そして題名の意味はいったい??
「忘れられし愛」(2023年)Netflix
有能な外科医として知られた医師は、家出した妻を追って行った先で強盗に遭い頭を打って記憶喪失となる。15年の日々が過ぎ、幼かった娘は両親を亡くし幼馴染を頼ってユダヤ人のバーで働くようになる。同じ村に流れ着いた医師は、粉屋で働きながら村の貧しい人たちの病気を治していたが…
セレンディピティさんオススメ映画ということで鑑賞。確かにこれは暖かく胸を打つヒューマンドラマで見て良かった~!
原題はポーランド語でZnachor=「ニセ医者」このままの題名で良かったのに、邦題地味すぎ!
ラスト確たる証拠を示さず乗り込んで「娘です」と名乗り、ハイ良かったねではあまりに都合良すぎるきらいもあるけれど、ここは私でもハッピーエンドを望まずにはいられない!
それにしてもてっきり彼女の家にあるお人形で、親子関係が発覚すると期待していたのに、全く後半登場せずで(笑)
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
latifa
「ドント・ウォーリー・ダーリン」だけ見てます。
カラフルで可愛らしい女性達のファッションや暮らしぶり・・・でも、不穏な空気・・・。
一昔前の女性達の生活、一見幸せそうだけど、そうでもないのよね・・・。色々考えさせられる含みを持った内容でしたね。
それと下の渋谷の素敵な飲茶ランチのお店、どれも凄く美味しそう!
少しづつ色々なのが食べられて良いなー。
ペッパーカフェ、最後のうなだれているペッパー君の画像、くふっ♪ってなりました。
ノルウェーまだ~む
>
一見裕福で幸せそうな新興住宅地の様子だけど、これって男社会の中で作り上げられた女性像なのかもしれないですね☆
実際、海外駐在員の奥様達はこんなかんじで、どこにも逃げられない場所で上司の奥様に気を使って、好きでもないお稽古に通って『幸せそうにする』といった姿は他人事に感じられなくてより一層怖かったです。
ペッパーカフェ笑えるでしょう?今日「王様のブランチ」で丁度紹介してて、夜の踊るペッパー君も見ましたよww
瞳
あっ!そういえば「バビロン」気になってたのにまだ観てませんでしたよ。長いんですよねぇ・・・。まだ~むさんがあっけにとられる3時間・・・(汗)
「ドント・ウォーリー~」は怪しかったですねぇ。
これ絶対男性の理想郷、理想像なんでしょうね。
フローレンス・ピューは、奇妙な体験に翻弄されながらもひるまない芯の強い役が似合いますよね。
お互いとても愛し合っていたはずなのに・・・アリスとジャックが迎えた結末が切なかったです。
セレンディピティ
「忘れられし愛」早速見てくださって、うれしいです。
王道のストーリーで結末もなんとなく予想通りではあるのだけれど、引き込まれる作品でした。ポーランドが舞台というとナチスがらみの作品が多いので、普遍的なヒューマンドラマ&ラブストーリーというのが逆に新鮮に感じられました。映像も美しかったし、演じる俳優さんたちも魅力的でした。
>確たる証拠を示さず
あ、たしかに私もそう思いましたが、映画を見ている私たちは十分そのことをわかっているので、説明の必要がなかった、ということなのかもしれませんね。それより、村人たちが次々と証言する場面に泣けました。
実は「ドント・ウォーリー・ダーリン」は途中まで見て脱落してしまいました。>< 最初の方の、すべてにおいて作り物のような世界は、(未見ですが)バービーの世界をカリカチュアしているのかな?なんて思いました。
ノルウェーまだ~む
>
そうそう、男性が夢見る理想郷はかくも画一的なんですよね。その愚かさを描いている点では「哀れなるものたち」に根本は似ているのかも?
どんな目に逢ってもひるまないフローレンス・ピューが逞しかったですねww
そういう女性にダメ男は頼っちゃうのかな~?私はそんな男は捨てちゃえ派なのでラストは切なくなかったわ(笑)
あと、画一的と言いつつ、毎日プールにショッピングにパーティ三昧のリゾートみたいな生活を捨てないお仲間のご婦人の気持ちもちょっと判るな~って思っちゃたww
「バビロン」かなり消耗しますょ~たっぷりお時間のあるときに!
ノルウェーまだ~む
>
最初は「アウトフィット」を見ようと思っていたのだけど、セレンさんが一番☆を沢山つけた作品にしましたよ~!
村の人たちの証言は泣けましたね。やっぱり日頃の行いが大切!親子2代の結婚式も素敵でした~実際、伯爵と本当に結婚するまでに至らないだろうと踏んでいたので、全体的にラストはちょっと甘めかな・・・
ナチスは登場しなかったけど、ユダヤ人を既に差別している土壌が垣間見られてなるほど~って思って見てました。
「ドント~」は確かにセレンさんダメかも。私は嫌いじゃなかった…と言うより、他の人より評価高いかなww
ノラネコ
それこそがものづくりの醍醐味だという気がしてて、アヴァロンの主人公の考えにはすごく共感しました。
まあわい雑すぎて好みは分かれそうですけど。
ノラネコ
アヴァロンは押井守の映画でしたw
ここなつ
「ドント・ウォーリー」ですが、
私が勝手にキワモノの女王と名付けているフローレンス・ピューですが、今回も実力を発揮していたと思います。50年代のファッションも可愛くてよく似合っていたしね❤️
タイトルは多分、何も心配しなくても、いやむしろ何も考えずに生きて行った方がいいのよ(まるでお人形さんのように)という、あのエセユートピアに住む秘訣を表しているのかな?と。
それから、ご訪問が遅くなってごめんなさい。ちょっと事情があって…という個人的な事情を書き込もうかと思ったんだけど、こちら鍵コメってできないみたいですね。別に映画のことではない他愛ないおしゃべりしたかったのですが、、、
ここなつ
ノルウェーまだ~む
>
そうですね~
作品の一部として永遠に残ると考えたら本当に素晴らしい事ですし、その気持ち凄く良く判ります。
ただ、それと乱痴気騒ぎをイコールにしている業界の体質は、どうなのかな?って思うと素直にお目目キラキラで見ることが出来ないですよね。だって本来作品作りと何ら関係ないんですものww
ノルウェーまだ~む
>
わざわざありがとうございます。
押井守作品は見てないですww
ノルウェーまだ~む
>
他の方のブログは主さんだけ公開的なコメントの入れ方できますよね?ゴメンナサイ、私鍵コメのこと良く判らなくて…
フローレンス・ピューは色々な愛称が付けられててイイですね⁉愛されている証拠wwピチピチな健康体で50年代ファッションを着こなしたし~
「ユートピアでは何も心配しなくていいよ」ってことは、男性側から女性へのメッセージ?私は、現世で心配のあまり現実逃避してあのユートピアなので、現世の彼女が彼に「そこまで心配しなくても…」と伝えてるのかな?って思っちゃいました。
ノルウェーまだ~む
>
わざわざありがとうございます~!!
ここなつ
ノルウェーまだ~む
>
再びありがとうございます!すぐ伺いますね~
ここなつ
色々考えたのですが解決しなかったので、弊ブログの犯罪都市の方に再度オープンでコメント入れました。
お時間ある時に覗いてくださいませ。
ノルウェーまだ~む
>
いえいえトンデモナイ!
お目出度いお話、大歓迎ですよ~本当におめでとうございます!良く頑張ったのですね!
ハッピーを分けて頂けたら、私も嬉しいですからどんどん書き込んで下さいませ☆