車でユルお遍路☆香川編「66番雲辺寺」一番高い札所&絶景「天空のブランコ」

さて本腰を入れて四国八十八か所遍路の香川編を。旅の記録に暫くお付き合いください☆

愛媛と香川の県境にある三角寺から始めて、2023年10月25日からいよいよ香川県の札所巡りがスタートした。
「66番札所 雲辺寺」 公式HP
四国霊場のうち最も高い標高911メートルにある札所。日本最大級の101人乗りのスイス製ゴンドラに乗り、貸し切り状態で7分かけて山頂へ。(往復2,200円)乗り場手前にある「岸井うどん」で今回初さぬきうどん♪
Clipboard0166143.jpg
20231025_130200.jpg
遠く瀬戸内海迄見渡せて最高な気分~♬
山頂へ着いたら右の坂を上ると山頂公園、私たちは等身大の五百羅漢像に沿って下って行く。
PXL_20231025_041003102.MP.jpg
弘法大師のお弟子さん達だそうで、キッと睨みつけた怖いお顔やいいの?これで?なユニークな表情まで色々ww
PXL_20231025_041210442.jpg
森深くみっしりと並んでいる羅漢像の幽玄な佇まいに圧倒され、お天気の良い日に来ていても少々ビビる。
PXL_20231025_044256801.jpg
山頂は紅葉が始まっていて、境内には何やら撮影隊が来ていた。紅葉だけでなくアジサイの頃も美しいらしい。
PXL_20231025_043326379.jpg
人気のパワスポ「おたのみなす」 穴をくぐって向こう側にある茄子に腰かけて願掛けする。
PXL_20231025_045506964.jpg
弘法大師は雲辺寺に3回も来て修行をしたのだそう。ロープーウェイも無い時代に相当大変そうだけど、今は多くの参拝者で賑わっていた。
先の横峰寺トレッキングで膝を傷めたねえねが五百羅漢像にご執心の間、私はかなりの坂道を登って山頂公園へ。

「天空のブランコ」 三豊市観光交流局
一旦建物に入り向こう側へ出るとイマドキ映えスポットが点在する小さな公園とお洒落コーヒースタンド。
Clipboard01123432.jpg
「映え」るブランコを設置しただけで一躍人気スポットに様変わりさせた三豊市の手腕に脱帽する。
PXL_20231025_050501120.jpg
ほらこんなにカワイイの♪ ただの原っぱなのにめっちゃ映える!
大きく漕ぐと空に飛んでいきそうでちょっと勇気がいるけれど、私も一人寂しくブランコにチャレンジww
PXL_20231025_050626311.jpgPXL_20231025_051052857.jpg1710746614557~2.jpg

この記事へのコメント

  • まだ~むさん、
    お遍路香川編、嬉しい~♡楽しみにしていました。

    雲辺寺、紅葉の始まるころに行かれたのかな?青い空に映えてきれいですね。気持ちよさそう。
    我が家は主人が車で上がる!と言い張ったので雪道を車で登ることになって・・・(おととい行った)横峰寺の悪路よりも怖かったかもしれません。ロープウェイ乗りたかったワ(*^-^*)

    天空のブランコ!挑戦したのね!?いいな、いいな~!!
    漕ぎたかったんだけど、ものすごーく人が並んでて遠く眺めてました。
    三豊市は、あの「ウユニ塩湖」もようだと話題の父母ヶ浜もあるし、観光上手だと思います(笑)
    2024年03月24日 19:37
  • ノルウェーまだ~む

    >瞳さん
    >
    ようやく香川編なんですwww というのも実は明後日から徳島遍路を始める予定なんです。早く書き上げないと!
    予定では桜満開のつもりだったのに、何だか寒くて桜の気配無いですね…トホホ
    なんと⁉瞳さんも雲辺寺にいらっしゃったの?もしかして雪が残っていたのでは??ブランコ行列だなんて!私の時はガランとしてて一人でおばさんが写真取ったりブランコのったりが恥ずかしくくらいでした(笑)
    2024年03月24日 22:36

この記事へのトラックバック

人気記事