この日の宿泊は各県で1か所は宿坊に泊まるプロジェクトで善通寺へ。弘法大師の実家だもんね。泊らずにスルーは出来ないww
「75番札所 善通寺」
大師三大霊跡の1つでもあり、真言宗善通寺の総本山でもあるためそれはもう広い。どの門から入るのが正解か判らずウロウロ…
先ずは手水舎で手を清めたのち仁王門へ。
夕方5時が近く鐘を鳴らすのは諦めて中門を通り本堂へ参拝。




ギリギリセーフ! 御朱印帳の向こうに見えるのが御影堂、この奥殿のある場所で大師が生まれたのだそう。





夕食も牡蠣が入った鍋とお刺身まで付いて、こちらもクオリティが宿坊とは思えないレベルで1泊7,000円(夕食のみ←勿論さぬきうどんを食べる為!)
朝の勤行は総勢10人ほどのお坊さんで読経、その後宿泊した人だけ無料の「戒壇巡り」と重要文化財「吉祥天立像」や国宝などが見られる宝物殿も見せて頂けて感動!
「戒壇巡り」は本尊の真下にあたる真っ暗な地下の通路(100m)を手探りで進み、中央部分で『大師の声』なるものを聞くことが出来るwwとにかく真っ暗で、暗闇ってこういう事なのね…と。
宝物殿では大師が幼き頃写経を1回するたびにお母様が1つ仏さまを描いたという国宝「一字一仏法華経序品」の写し(実物は11月3日公開)が印象的。息子想いの母心を感じられてホッコリ☆
この記事へのコメント
瞳
徳島の札所を巡っていらっしゃるのね。今週お天気が今一つですが、徳島の札所は近いところが多いので回りやすいかな。濃い~徳島ラーメン、召し上がってるかしら(*^-^*)
善通寺記事、楽しみにしていましたよ。
生誕祭の5日前だったのね。そうそう、善通寺はとても広いですよね。
宿坊のお部屋も広いですねぇ。7000円でこのご飯が付くのね!美味しそう~(*^-^*)地元ですが、泊ってみたい(笑)
「戒壇巡り」は私も生誕祭で初めて体験しましたが、ほんとに真っ暗で驚きました!!
ノルウェーまだ~む
>
まさに今日徳島ラーメン食べましたよ!色は濃いのに不思議とあっさり食べられて、夫は今年のベスト・オブラーメンって感動してました(笑)
善通寺素晴らしかったですよね。誕生祭のことを知らなかったので、ちょっとガッカリしましたが、落ち着いてお参り出来たし良かったデス。
戒壇巡り面白かった〜!!宿坊は本当に快適でお煤ですよ。まあ、家から近いと泊まったりしないですけどwww
latifa
すごいー! 色々なお寺やあちこち巡っての巡礼旅、自分では行ってみたくてもなかなか行けない中、一杯画像やお話聞かせて頂いて、楽しんでいます♪
宿坊に泊まるなんていいなー。一度は体験してみたいです。
それにしてもお安い!びっくり。
価値ある宿泊ですね。
ノルウェーまだ~む
>
似たような画像ばかりの遍路旅レポを楽しんでいただけるなんて感激だわ!ありがとう〜
実は何泊もしなくてはならない札所巡りで一番頭を悩ませるのは泊まる所なのです。出来るだけ素泊まり3,000円を探すけどなかなか無くて…
その点宿坊はお安いし、一般の方も泊まれるのに勤行体験もさせてもらえてめっちゃお得意なのでオススメですよ~