子供の頃ローマ時代のスペクタルものが全盛で、長い事わたしの中でベスト映画であり夢にうなされるトラウマ映画でもあったのがカーク・ダグラスの「スパルタカス」ドラマでは延々続いたけど全話見逃さなかったクンタ・キンテの生涯を描いた「ルーツ」そして「ベン・ハー」
私の映画の嗜好はこの二つが大きく影響しているのは間違いなく、常に虐げられている側目線の物語に共感性が高いのだ。
「グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声」 公式サイト
ローマ軍に妻を殺され捕虜となったルシアス(ポール・メスカル)は絶望の淵にいたが、奴隷として買われローマのコロッセオで宿敵アカシウス(ペドロ・パスカル)を見付けて復讐の鬼となる。困難な状況を勝ち抜きローマ市民を味方につけたルシウスは、自分を捨てた母ルッシラ(コニー・ニールセン)を遠ざけていたが…
完璧に1作目の続編でかなり端役の人も関係してくる…と言う情報を得て、これはやっぱり見直しておかないとかな?と前日チェックすると…なんと!あれだけローマ時代奴隷物が好きなのに私これ未見だったじゃん!
という訳で映画を見る直前に1作目を見たのが功を奏して、劇場でもめちゃ楽しめたのだった。
ルシアスを演じるのは「アフターサン」のポール・メスカル。とても繊細な青年を演じていたのが、一転ムキムキの剣闘士になってる!出身はアイルランドだけど、横顔は確かにギリシャ彫刻☆
1作目では明かされなかったけど実はラッセルクロウが演じた将軍マキシマスの息子で(あれだけ家族を愛している物語だったのにどちらの息子も同じ歳って⁉)、これは映画の中盤までは伏せられている訳だけど、予告編でも映画サイトにも書かれているからネタバレでは無いよね?ラッセルクロウと比べるとどうしてもカリスマ性は薄いし、1作目の子役の顔とは似ても似つかないのでどーなん?と思うけどww
驚くべきは1作目皇帝の姉ルッシラを演じて続投のコニー・ニールセン。前作から24年ぶりの続編で映画の中では16年後の設定でも全く違和感のない変わらない美しさに驚愕‼ 1965年生まれってあなた!どうしたら若さを保てるのか直々に教えてもらいたい~
余り宿敵顔ではないなと思っていたらなるほど…偉大な将軍アカシウスは実は1作目のあとルッシラと結婚して、ローマの行く末を案じている良い人だったのね。ただ戦場は冷酷で、自分が愛するルッシラの実の息子の妻(女性戦士)を殺してしまうという哀しき運命だったとは皮肉なもの。
今回の暴君はゲタ帝とカラカラ帝の双子の設定だけど二役はしていない。それにしてもそんな双子、もしくは双子を持つ次期皇帝候補なんて1作目には微塵も登場してなかったかと?
1作目で相打ちとなった皇帝コモドゥス役のホアキン・フェニックス同様、今作も暴君は何故か白塗りwwどの国でもバカ殿は白塗り?
やはりカギを握るのはデンゼル・ワシントン演じる興行師マクリヌス。只者では無いだろうとは思っていたけどまさか…
前作にそれらしき人物が登場したっけ?と帰宅して再度1作目をチェックしてみたけど見付けられず。
結局のところ偉大なる先代のアウレリウス皇帝も下々の者から見ると暴君で宿敵でしかなかったということか・・・
サイとの戦いも競技場の船の戦いもローマの町並みもとにかく圧巻!これこそ劇場で観るべき映画ね🎵
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
margot2005
CGのシーンに圧倒されました。
西暦200年にサメは存在したでしょうけど、コロッセオで泳ぐサメにはびっくりでした。
ラッセル版はもちろん観ましたが、ルッシラと結婚して息子が産まれたことは本作で明かされたようですね。
親子共々妻に先立たれて気の毒です。
デンゼル・ワシントンはさすが!でした。
ルッシラ役のコニーは来年60歳!
>どうしたら若さを保てるのか直々に教えてもらいたい~
わたしも教えて欲しいです!
ノルウェーまだ~む
>
ルッシラ役のコニーは本当に美しさをそのまま保ってて凄いですよね⁉️こりゃ弟だけでなく皆イチコロですわ。
でも私は1作目で怪しいな?とは思ったものの、今作で明かされたルシウスはラッセル演じるマキシマスの息子とハッキリして、おいおいっ!ってなりました。
だってマキシマスには愛する家族が故郷に待ってるのに、息子同士か同じ歳って!なのでマキシマスはルッシラと結婚したわけではなく、まあ浮気してたって事ですね?同情する気がちょっぴり失せましたwww
ごみつ
おお、早速「グラディエイター2」ご覧になったんですね!私も早く見に行きたい!
やっぱり1作目を見ておくべき内容の続編なのですね。
予告編は見たのですが、ポール・メスカルはちょっと前に劇場で見た「異人たち」で、心を病んだゲイの男性を演じてたので、「え、いきなりグラディエイターか?」とびっくりしたりしてました。(笑)
劇場で見るのが楽しみです。o(^o^)o
ノラネコ
ポール・メスカルも良いのですけど、デンゼルの醸し出す悪のオーラ。
やっぱり凄い俳優だなと改めて思いました。
ノルウェーまだ~む
>
そうなんです~お遍路を終えて夫の故郷から戻る日に父が救急車で運ばれて入院してしまい、妹が駆けつけてくれている間に、とにかく今何か観ておかなくちゃ!ってなって、これを選びましたよ~
やっぱり劇場で見なくちゃね♬
そうそう、ポール・メスカルは心を病んだ人やりがち(アフターサンでもそうでした)で、繊細なイメージだけにちょっと意外でしたよ。でもしっかりマッチョになってました!
ごみつさんのレビュー楽しみです☆
ノルウェーまだ~む
>
デンゼル凄すぎて、かなりミスリードだったと思いませんか?
何しろあのデンゼルだけにてっきり善き人と思って見ちゃってましたが、あれだけの大物がそうは問屋が卸さない~~で、ぎゃふん!となりました。
一作目慌てて見て大正解でした☆
セレンディピティ
「グラディエーター2」早速ご覧になられたのですね。
前作から24年も経っていたのですね。前作では、深い人間ドラマに引き込まれたのですが、やはりコロッセオでの戦いの場面が私にはネックになっていまして...(人体をパカッと切断とか)本作は見るとしても配信が無難かと恐れおののいています。
でも予告で見る映像は大迫力でしたね。コロッセオを大きなプールにしてしまうなんて!!
デンゼルの演技も必見のようですね。
ノルウェーまだ~む
>
実家に行ったり来たりのスキに、せっかく劇場で観るならこんなスペクタルかな〰️と行ってきましたよ☆
人体パカっは無いとは言えないけど、コロッセオの闘いではあまりそれはパカっしないから安心して〰️
それが無くても充分見応えのある戦闘が繰り広げられるんですよ♬
ご覧になったらレビュー楽しみにしてます〰️
きさ
ポール・メスカルはまだ28才で若いんですね。
28には見えない役かな。
デンゼル・ワシントンは確かに凄かったです。
ノルウェーまだ~む
>
ポール・メスカルってちょっと年齢不詳ですね(笑)
これから兵士たちを束ねていく素地はありそうなので、そういう立ち位置としては有りなのかな…
ここなつ
あはは、バカ殿メイク=白塗りに笑ってしまい、和んでしまいましたわ。確かに確かに〜。
でもそんなこと気にならない位(いややっぱり気になる😂)の大スペクタクルでしたね!
デンゼル・ワシントンの悪役も良かったわぁ。
映画館で観るべき作品ですよね!
ノルウェーまだ~む
>
和んで頂けて良かったです~
映画でも激しいバトルアクションや奴隷戦士の過酷な状況も、この白塗りバカ殿メイクで和ませて頂きました♬
映画館の大画面で観るべき映画ですよ、うんうん☆
にゃむばなな
あの時は宿敵が分かり易かったですけど、今回は誰が黒幕なのかと追っていく楽しみもありつつ、最後はデンゼル・ワシントンが全てもっていくほどのいい悪役っぷりを見せてくれましたね。
ノルウェーまだ~む
>
そうなんですよ~最後はデンゼルに全部もっていかれましたよね。
私は直前に前作を見たのも良かったです🎵
SGA屋伍一
カラカラ君の親友のお猿さんのその後がちょっと心配です
ノルウェーまだ~む
>
そうそう、双子のゲタとカラカラがそもそもバカ殿テイストで笑えるのでより一層オカシイですよね☆
偉い人のやることは本当に判りませんね…