しか~し!朝のパンケーキがまだ苦しくてとてもランチをする気になれないし、台風一過でどんどん気温は上昇してきたので、熱々のほうとうを食べる気も起きない・・・
西湖の周りをぐるりと廻ってみると、小さな湖畔のレストランにワカサギ料理の看板を発見!軽くワカサギのフライと手羽元餃子をお昼代わりに。


さてそもそもの目的だったお盆の灯篭流しは台風で中止になってしまったので、再度ハナテラスでショッピングなどして時間を潰し、まだまだ暑いけれど地元の人が口を揃えてオススメしてくれるほうとうの人気店へ。
「甲州ほうとう小作」 公式HP
ラストオーダー19時半に間に合ったものの駐車場は満車。20組ほど後に名前を書いて私が順番待ち、チカママが駐車場確保と手分けをすることに。
巨大な鍋でぐつぐつに煮え立った豚肉ほうとう1,700円がどど~ん!あぁワカサギ食べなきゃ良かった…
とにかく南瓜が巨大(1/4個分?)拳大のジャガイモ2個も入っている!幅広でむっちりとしたほうとううどんとお出汁が絶品!やっぱり観光地で頂いたほうとうとは大違いだわ☆こんな酷暑の中でもお店が閉まる20時まで人がいっぱいという人気ぶり。次は寒い時期に頂きたいな~


最後に腹ごなしに忍野八海へ寄ってから帰る事に。私の勘違いでライトアップしていると思った忍野八海は見事に漆黒の闇(爆
うっかり池に落ちるのでは?という暗さだったけれど、その暗闇に三脚を立ててしきりに撮影をしているおじいちゃんを発見。知らない人と直ぐに仲良くなるチカママが聞いたところによると、その方の写真は河口湖カレンダーの表紙になった事もあるということで、今は富士山を夜中に登山する人たちのヘッドランプの道を撮影中なのだとか。その方の足元にも及ばないけど真似してパチリ。富士山に点々と灯が連なっているの判るかな?⇩


この記事へのコメント
セレンディピティ
ワカサギフライと手羽元餃子、軽めに...とはいえボリュームたっぷりですね。
そしてほうとう! かぼちゃが4分の1も入っていて大迫力ですね。
民藝風のお店の中は、囲炉裏もあって趣があり、人気のほども納得です。
忍野八海というのは公園みたいなところでしょうか。
富士山に連なるヘッドライトの列、しっかり見えますよ!
いい写真が撮れましたね。
瞳
ワカサギのフライと手羽元餃子!!これはビールのおともにぴったりですね。
夏なのに、しかも猛暑だったのに、こんなにほうとうが人気なんですね!?ビックリーー。
カボチャとじゃがいもの大きさにも驚き、すごいボリューム!!
まだ~むさんのお写真もカレンダーの表紙になりそうなくらい、いつも綺麗ですよ~!!富士山に点々と灯が連なっているの、ちゃんとわかります(*^-^*)
ノルウェーまだ~む
>
ありがとうございます!写真を撮っていたお爺さんの様には上手く撮れないのだけど、富士山のヘッドライトの列を初めて見たので感動しましたよ☆
忍野八海知らないですか??物凄く水が綺麗で底まで見えるので有名な池なんですよ~特に今は外国人に人気みたい。
ワカサギフライと手羽先餃子は勿論ふたりで半分こよWW
ノルウェーまだ~む
>
酷暑の真夏にほうとうの行列って凄いよね~
何しろいくら待ってもちっとも涼しくならなくて、それでも人がいっぱいで本当にびっくりしたわ。
そそそ、南瓜とジャガイモの大きさで最後まで頂くことが出来なくて…半分の量の提供で充分なのに~って思っちゃったww
でもそれが人気なのでしょうね☆
写真お褒めいただき恐縮です~富士山の灯、こんなに良く見えるなんて初めて知りましたよ~