



さて、肝心の『うば桜』は境内の真ん中に立派な1本。怪談と言うよりホッコリする昔話なのだけど、お天気の良い日に来て良かったwa…
「新幹線大爆破」1975年
![新幹線大爆破 ネガスキャンリマスター Blu-ray [Blu-ray] - 高倉健](https://m.media-amazon.com/images/I/51QfcsqDomL._SL160_.jpg)
新幹線大爆破 ネガスキャンリマスター Blu-ray [Blu-ray] - 高倉健
大御所俳優が総出演も凄いけど、何よりビックリはいきなり冒頭から高倉健が犯人役で登場したこと!70年代あるあるとはいえ、爆弾テロは高倉健でも許され無いよ〜
博多行のひかり109号に爆弾を仕掛けたと連絡が入る。時速80キロを下回ると爆発する仕掛けは、夕張発の貨物列車で証明され、警察も国鉄も騒然となる。巨額のお金をドル札で用意し、何とか爆弾解除の方法を聞き出すが、詳細を記した書類は火事で消失してしまい…
古い映画らしい2時間サスペンスっぽい作り。とはいえ中々の迫力とテンポで飽きさせない。はじめはバカにしていたパパンもすっかり夢中に。
不思議な事にどうしても高倉健に肩入れしたくなるけど、どんな事情があっても悪い事は悪い。千葉真一演じる車掌さんがもっとアクロバティックに爆弾解除するのかと変に期待してしまった(笑)
結局身代金はどうなったのか最後は気になるところ。
「新幹線大爆破」2025年
青森発の新幹線に時速100キロ以下になると爆発する爆弾を仕掛けたと電話が入る。
切り離した車両をあえて爆発させ、別の列車を連結し乗客を助けたが、数人が前方に残ってしまい…
こちらの意外な犯人は最後の方まで明かされず、更にラスボスは高倉健と違って「悪人」を全うできる良きキャスティング(笑)
殆どを新幹線から乗客を救出する事に費やしているにも関わらず、手に汗握る緊張感がずっと続いて、噂通り相当面白い!!
スマホを使った様々な演出が今っぽいし、ツヨポンの車掌さんで何となくB級映画なのでは?という不安は全く杞憂に終わる(ツヨポンごめんなさい)
1975年版で登場してた部屋いっぱいの新幹線のモニターパネルが再び登場してた超ビックリしたけど、実際数年前までは使われていたのだそう。
1975年版は2時間サスペンス、2025年版はお仕事映画。どちらもホントに面白くて見て損は無いよね☆
この記事へのコメント
latifa
>「バケバケ」に登場する小泉八雲ことラフカディオ・ハーンが『怪談』の中の1つで書いた『うば桜』のある大宝寺
えー、なにからなにまで初めて知ったわ。朝ドラ、面白そうな題材をドラマ化するのね。
それと、その怪談に使われている場所なのね?青空に新緑が生えて美しいわ。
いつも思うけど、用事があってご実家に滞在されているんだと思うけれど、その時にお近くのスポットを色々巡られていて、そういうの凄く良いなーって思っています。
で、映画。
そうなのよ、なぜか悪側なのに健さんを応援したくなるのが不思議。それと
>千葉真一演じる車掌さんがもっとアクロバティックに爆弾解除するのかと
それ!あの工事作業?は笑っちゃいけないけど、笑っちゃった。あれを令和版ののんちゃんもやったら、もっと笑えたかも(ないない)
令和版
>殆どを新幹線から乗客を救出する事に費やしている
そーなのよね。草彅君をドーンとメインに出してるけど、それほど彼が大活躍するってわけじゃなかったですね。さすがネトフリなだけあって、豪華でお金かけてるなーって(新幹線しかり・・)内容は若干アレだけど、映像とかチープ感があまりなかったわ。
瞳
配信映画のレビューがいっぱい挙がってて、どれもこれも気になります(*^-^*)
「新幹線大爆破」新旧、latifaさんもご覧になってましたよね。私も観比べたいわ。どっちかっていうと75年版が気になるかも。なにせ、健さんだもの(*^-^*)
観たらまたお話に来ますね。
瞳
私が伺ったのは秋だったので、真っ赤なカエデが見事だったんだけど、うば桜有名ですよね。
いつか春にも行きたいな。その前に膝を直そう・・・。この5月に高野山に行く予定でしたが、まずは膝よね(汗)
国宝の中で法事なんて羨ましいですね。お天気がよくてとっても気持ちよさそう、新緑が綺麗ですね。
ノルウェーまだ~む
>
「バケバケ」のドラマにこの「うば桜」の物語が登場するかは分からないのだけど、小泉八雲が書いた「怪談」の中の1つが、まさにこの桜を廻る物語らしいわ。私も今回初めて知ったの☆
実家での用事は空き家になってしまった家のメンテの為で、GWはどこへも出掛けずに食材の買い出しと草むしりばかりしてて、あまりに運動不足なので近所を少し歩くことにしたら、色々な発見があって(義母が居た時は忙しくてしたことなかったの)楽しかったわ~☆まあ、ほとんどは夫の想い出巡りのお付き合い?
映画はお陰様で楽しめました!のんちゃんアクロバット修理が無かったからお手てが固まっちゃったもんね(自動運転じゃないんだ?)
ノルウェーまだ~む
>
うふふ、お遍路レポが書き切れずに実家へ帰省することになっちゃったもんで、今回は草むしり程度であまり用事もしなかったので、配信ばっかり見ちゃったわ(笑)
「新幹線~」瞳さんの感想楽しみ!待ってまーす🎵
ノルウェーまだ~む
>
おおー!真っ赤な紅葉の季節にいらっしゃったのね~!?と、瞳さんの「お茶うけはなし」の方を遡って拝見したら、札所の大寶寺ね?
実はこちらの大宝寺は88霊場ではなくて、松山市南江戸5丁目の住宅街を入った所にひっそりと佇む小さなお寺なの。
国宝なのにこんなに小さくてシンプルでいいの?って感じだけど、実は皇太子夫妻(現天皇)ご来訪の碑も建ってましたよ。
ちょっと長めの階段もあるので、来春までに是非お膝を治してね(車でも上がれます)
セレンディピティ
大宝寺、新緑が美しくて、ちょうどいい時期にいらっしゃいましたね。
五月晴れがなんとも気持ちよさそうです。
島根県の松江を訪れた時に、小泉八雲の旧家を訪れましたが、愛媛県を訪れたこともあるのですね。旅多き人生だったことは、松江の記念館を訪れた時に知りましたが...
小泉八雲をモデルにしたドラマを放映中とは知りませんでした。
こちらも気になります。
新幹線大爆破、新旧比べてみたらおもしろそうです!
ネトフリは今お休み中ですが、これを見るために一時的に会員になろうかしら。
私もどちらかというと気になるのは旧作の方です。
ストーリーをうかがうと、「スピード」にも似ていますね。
おもしろそう!
ふじき78
> 爆弾テロは高倉健でも許され無いよ〜
ヒエラルキー的に片岡千恵蔵と市川右太衛門の二人とかならテロしてもよいか。
ノルウェーまだ~む
>
覚えてます!大宝寺でうば桜を見ながら、そう言えばセレンさんが旅行で旧家をご覧になってたな~と思い出してたの☆
小泉八雲がこのお寺まで来たかどうかはちょっと判らないのだけど、「怪談」の中にこのお話が出て来るらしいわ。ちなみにここへは現在の天皇が皇太子の頃にお見えになったらしいです。
そしてドラマは次回の朝ドラなのでまだ先かな…今はやなせたかしがモデルの「あんぱん」放送中なの!
「新幹線~」は「スピード」のほうがこちらをリメイク?リブート?してるらしいです。なかなかに手に汗握るのでオススメょ☆
ノルウェーまだ~む
>
>ヒエラルキー的に片岡千恵蔵と市川右太衛門の二人とかならテロしてもよいか。
いや、それもダメでーす(笑)
瞳
大宝寺、あららら・・・勘違いしちゃってましたね~。教えてくださってありがとうございます。
次に愛媛に行くときには絶対寄りたいです。
新幹線新旧、私も観ましたよ。
オリジナルの方はしっかり人間ドラマが描かれてましたね。警察との攻防もハラハラしたわ。
オールスター、あっ、この人も!?っていう懐かしいスターたちの発見も楽しくて、千葉ちゃん、ほんと、ほんと~!!普通に解除してましたね(笑)
新作の方もイマドキのスマホを活かして、しかも映像の迫力が半端なくて、手に汗握ったわ。
それぞれが自分のお仕事を全うするところとか、胸熱でした。
ノラネコ
犯人グループの背景がバッサリ切られてるので、佐藤監督は気に入らなかった様ですが、日本版よりスピード感があるんですよねl
「スピード」の元ネタになったのが納得です。
ノルウェーまだ~む
>
再びありがとうございます~また愛媛いらっしゃるご予定なのね⁉なんか嬉しい~その時は是非行ってみてね☆
新旧どちらもそれぞれに見応えがあって、続編になっていたのもよかったし、まんま同じにしなかったのも良かったと思います。
旧作の犯行動機は身勝手だけど健さんだから良いの(笑) ただドル札の行方がどうなったのか、てっきり新作にそれが受け継がれているのかと思ったら、全く触れてなかったね…まあ没収されたのでしょうけど。
新作のイマドキ感もとっても良かったです。
ノルウェーまだ~む
>
ええーっ⁉海外版のリメイクがあるんですか?それは気になる~と思ったら、1975年版を海外用に編集したものなのですね?
やっぱり日本ならではの「新幹線」というものが先ずは魅力的なのでしょうね☆
ごみつ
ネトフリ版「新幹線大爆破」、気になっていたのでレビュー助かりました!
けっこう面白かったのですね。いずれアマプラで配信されるか、DVDレンタルになったら絶対に見たいです。
草彅剛主演の「日本沈没」のリメイクがホント~に最低映画だったので、こっちもあんなのだったらどうしよう?と思ってたんですよね。(笑)
旧作の高倉健のは大好きです。あの昭和40年代あたりの日本の町中の描写もすっごい良いんですよね。
昭和レトロ~なんて言ってる世代や、ドラマで描かれる小綺麗な昭和じゃないホントの昭和の良いところ、悪いところ、是非見てもらいたいですよね。
ノルウェーまだ~む
>
お久しぶりです~☆これがねぇ、意外にも面白かったんです!
私は沈まない「日本沈没」は未見なのだけど、ツヨポンのポスターでB級のイメージを抱いたのはこの映画のせいだったのかも!(笑)
旧作はご覧になってるのね?!あの時代感とっても良かったです。
新作も今の時代感がしっかり出ていて良いんですょ~
真紅
>ツヨポンの車掌さんで何となくB級映画なのでは?
すみません笑ってしまいました(笑)。
世界的にヒットして凄いですよね~、つよぽん!
朝ドラ、『ばけばけ』楽しみですね。
今は『あんぱん』にハマっているのですが、、、展開が、、ツライ(涙)
ノルウェーまだ~む
>
もうね、予告編がテレビで流れただけで家族全員B級と思い込んで、鼻で笑っててゴメンナサイでしたよ。
世界的なヒットですものね。
先ずは日本にしかない新幹線っていうのが魅力的でもあるのでしょう。配信の力って世界に認められて、それで日本でもその面白さに気付くって凄いな~
松山レポも見てくださったのね⁉ありがとうございます~ 「あんぱん」は往年の朝ドラあるあるで毎日号泣が待っているかも…