パパンの畑から通信②☆自然農の極意

少しだけ持ち直したお義母さんを見舞う為に、大阪から息子も駆け付けてくれた。ホコリだらけだった家も何とか掃除が終わり、山積みの不要品から引出し、押入れの半分くらいまで片付けたので、アレルギーの息子もこれなら安心かな🌟久しぶりに松山で家族が揃うことになったのも、お義母さんのお陰〰️🎵忙しくて吉牛ばかりでまともな食事をしてなかったと、ばくばく食べる息子を見てちょっと切なくなる。そう言えばお義母さんも、…

続きを読む

SF みたいな空の雲

パパンが富士山側の窓際を取ったからねと言ってくれたのだった。機内アナウンスは「只今富士山が真下に見えております。」見えているのは機長さん、あなただけですよ?でも富士山見えなくても大丈夫‼️まるでSF みたいな空がどんどん変化して全く飽きないし。普段は午前中の飛行機が多いので、夕焼けを見られるフライトは新鮮❗始まりはお盆明けの事だった。草むしりの為松山へ帰省していたパパンは、東京へ戻ってきた晩から…

続きを読む

新国立競技場に初入場!「オリンピック1周年記念イベント」☆想い出のユニチームと行く

7月23日、TOKYO2020オリンピックから1年が経って、その記念イベントが国立競技場でひっそりと(笑)行われた。 特に前宣伝もないどころか、実際ボランティアをやった人たちも、改めてボランティアサイト「ぼ活!」に登録していた人でないとお知らせが来なくて、周りの人もほとんどが知らないまま行われたという・・・ 開場時間の待ち合わせに行くと、国立競技場の広場ではヘブンアーチストと銘打って大道芸(…

続きを読む

NHK「ねほりん ぱほりん」☆人生の縮図は映画を観るより面白い

テレビの画面が真っ暗になってから2週間。 何故かアプリだけは見られるので、毎日アマプラでさて何を見ようかと検索するけれど、仕事で疲れて帰ってから2時間の映画を観る気力が最近なくて・・・ そんな時に見つけたのがアマプラからも見られるNHKオンデマンド。 中でも娘が「面白いんだよ♬」と教えてくれた『ねほりんぱほりん』を見始めたら下手な映画より面白くて止まらない~~!!! 「ねほりん ぱほ…

続きを読む

東京パワスポめぐり「明治神宮」☆清正井と花菖蒲田(6/7)

こんなに近くに何十年も住んでいて、実は初めて来たのだった。 まさかこんなにも美しい花菖蒲田があったなんて!! 「明治神宮御苑」 公式HP 入苑料 500円 東門から入るとほどなくしてコイが泳ぐ南池が見えてくる。 凛とした蓮の花の姿がどこか神々しい。 小路に沿って歩くと花菖蒲田  まるで花菖蒲が川の流れのように奥までずっと続いていてそれはそれは見事。 小高い丘の上にある茅葺き…

続きを読む

紫陽花を愛でる北鎌倉☆明月院(2022・6/7)

早くも梅雨入りした東京。一足早く紫陽花を見に鎌倉へ行ってきたYO 「明月院」(あじさい寺) 鎌倉観光公式サイト 北鎌倉駅から徒歩10分、入館料500円紫陽花はちょうど見頃を迎えたばかりといったかんじ。入り口に行列はまだなく(10時半ころ)ゆったり余裕をもって観ることが出来る。 咲きたての色の淡い紫陽花もとっても愛らしくて素敵ね☆ 最も明月院らしい階段と紫陽花のエリアはやっぱり混雑して…

続きを読む

鎌倉☆豪邸拝見⑤~ローズガーデンとアフタヌーンティー

毎年恒例だった鎌倉のママ友のご自宅の見事なバラ園へ、コロナぶりのお誘いを受けてお邪魔したYO 準備してくださっていたアフタヌーンティーは、勿論一口食べてはマスクでお喋りと慎重に。 今回は外食は敬遠し直接お宅へ。本当に久しぶりに伺うけれど、年々グレードアップしていく豪邸のバラの園は今では薔薇だけで185種類も咲いているのだそう。もう、そんじょそこらのローズガーデンより凄くない? 完成度の…

続きを読む

ブログお引越しのご挨拶

ビッグローブのブログサービス ウェブリブログが終了するのに伴って新しくSeesaaブログへ移行いたしました。慣れない事が多く、しばらくは読みにくい記事になるかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。 サイト名は今までと同じ「ノルウェー暮らし・イン・原宿」です。お手数ですがリンク先の変更をしていただけたらと思っております。 https://nor-madame.seesaa.net/a…

続きを読む

2022年桜情報③桜吹雪(4/1)☆鳩森八幡神社

今年3回目の桜パトロール。 そろそろソメイヨシノも花吹雪になってきて、今年の桜のシーズンも終わりに近づいているかんじ。 鳩森八幡神社(千駄ヶ谷) 用事の帰りに通りかかったのでふらりと寄ってみる。 神社は夕方だったこともあって、とっても空いていて桜の木もゆっくり独り占め。桜を撮影するのに結局大切なのはお日様だったという私の結論(笑

続きを読む

2022年桜情報②満開(3/29)☆飯田橋~サクラテラス

今年は冬がことのほか寒くて、そのくせ急激に暖かくなったりと本当に天候に振り回された春だった。 毎年桜の開花予報が気になるので、来年の為にもお花見記録を残しておきましょう☆ 神楽坂方面から下っていくと、川沿いの桜並木が美しく満開になっているのが見えてくる。 有名なカナルカフェは大行列。 まだまだコロナ感染者も多いけれど、まん防も解除されたしそんな行列も気兼ねなく出来るようになったのだけ…

続きを読む

人気記事