SF みたいな空の雲

パパンが富士山側の窓際を取ったからねと言ってくれたのだった。機内アナウンスは「只今富士山が真下に見えております。」見えているのは機長さん、あなただけですよ?でも富士山見えなくても大丈夫‼️まるでSF みたいな空がどんどん変化して全く飽きないし。普段は午前中の飛行機が多いので、夕焼けを見られるフライトは新鮮❗始まりはお盆明けの事だった。草むしりの為松山へ帰省していたパパンは、東京へ戻ってきた晩から…

続きを読む

新国立競技場に初入場!「オリンピック1周年記念イベント」☆想い出のユニチームと行く

7月23日、TOKYO2020オリンピックから1年が経って、その記念イベントが国立競技場でひっそりと(笑)行われた。 特に前宣伝もないどころか、実際ボランティアをやった人たちも、改めてボランティアサイト「ぼ活!」に登録していた人でないとお知らせが来なくて、周りの人もほとんどが知らないまま行われたという・・・ 開場時間の待ち合わせに行くと、国立競技場の広場ではヘブンアーチストと銘打って大道芸(…

続きを読む

NHK「ねほりん ぱほりん」☆人生の縮図は映画を観るより面白い

テレビの画面が真っ暗になってから2週間。 何故かアプリだけは見られるので、毎日アマプラでさて何を見ようかと検索するけれど、仕事で疲れて帰ってから2時間の映画を観る気力が最近なくて・・・ そんな時に見つけたのがアマプラからも見られるNHKオンデマンド。 中でも娘が「面白いんだよ♬」と教えてくれた『ねほりんぱほりん』を見始めたら下手な映画より面白くて止まらない~~!!! 「ねほりん ぱほ…

続きを読む

東京パワスポめぐり「明治神宮」☆清正井と花菖蒲田(6/7)

こんなに近くに何十年も住んでいて、実は初めて来たのだった。 まさかこんなにも美しい花菖蒲田があったなんて!! 「明治神宮御苑」 公式HP 入苑料 500円 東門から入るとほどなくしてコイが泳ぐ南池が見えてくる。 凛とした蓮の花の姿がどこか神々しい。 小路に沿って歩くと花菖蒲田  まるで花菖蒲が川の流れのように奥までずっと続いていてそれはそれは見事。 小高い丘の上にある茅葺き…

続きを読む

紫陽花を愛でる北鎌倉☆明月院(2022・6/7)

早くも梅雨入りした東京。一足早く紫陽花を見に鎌倉へ行ってきたYO 「明月院」(あじさい寺) 鎌倉観光公式サイト 北鎌倉駅から徒歩10分、入館料500円紫陽花はちょうど見頃を迎えたばかりといったかんじ。入り口に行列はまだなく(10時半ころ)ゆったり余裕をもって観ることが出来る。 咲きたての色の淡い紫陽花もとっても愛らしくて素敵ね☆ 最も明月院らしい階段と紫陽花のエリアはやっぱり混雑して…

続きを読む

人気記事