「アリス・イン・ワンダーランド3D」 イカレてないイカレ帽子屋

さんざんに3Dを言ったものの、思い直して再チャレンジ! なんといってもジョニー様だからね♪ ご忠告どおり、真ん中より後ろで観たものの、今度は劇場が大きすぎたため、思ったより後ろ過ぎて~  「アリス・イン・ワンダーランド」 公式サイト <ストーリー> 大金持ちの男性の婚約披露パーティーに無理やり連れてこられたアリス(ミア・ワシコウスカ )は、プロポーズの返事を…

続きを読む

「28週後・・・・」ゆかりの地をたずねて

「ハート・ロッカー」のジェレミー・レナーつながりで。 っていうか、たまたま見ていたら、あれ!?デジャブ? そこにはスナイパースコープで、標的を狙うジェレミーが。 どんだけ軍服好きやねん? 「戦争映画 is drug」になっているとか、いないとか。  「28週後・・・」 公式サイト(心臓の悪い人はご注意!) <ストーリー> 新種のウィルスにより凶暴化した人間たちが…

続きを読む

ロンドン観光地めぐり☆アクアリウム

エイにさわれるタッチプールがあるらしいよ。 ・・・・・・・・・え?・・・・・・エイ!? そんなノリで、ロンドンアイとセットで遊びに行った。 ロンドン水族館 公式サイト ノーザンライン ウォータルー駅から5分 サークルライン かディストリクトライン ウェストミンスター駅から3分 ロンドンアイのすぐ近く。 セット料金もあるので、セットで観るとお得♪ と言っても、ロンド…

続きを読む

ロンドン観光地めぐり☆ロンドンアイ

高所恐怖症のパパンが、どうしても行きたがらない場所。 気になっていたものの、このまま乗らずじまいで、ロンドン生活を終えるのかと思っていたけど、今回、春休みの子供たち大勢で行ったら、結構たのしー♪ ロンドンアイ   ノーザンライン ウォータルー駅下車 5分 高さ135mの世界最大級観覧車 近未来的なデザインの25人乗りのカプセルで、30分かけて一周する。 チケット…

続きを読む

「ハート・ロッカー」 息継ぎできない・・・・

ヒリヒリするような緊迫感、標的を見据えて 目にハエが入ろうとも瞬きもしない・・・・ こちらまで息を凝らし、瞬きできない。 気が付くと、息が苦しくなって、大きな深呼吸。 目もすっかり乾いてしまい・・・・・・  「ハート・ロッカー」 公式サイト さすが!!! これぞアカデミー賞 最多6部門受賞!他 全104冠に輝いただけある! オスカーの栄冠を手にした時…

続きを読む

「フィリップ 君を愛してる」 愛以外すべて嘘

長身黒髪のスレンダーと、金髪のかわいい系の組み合わせは、外国でも王道なのかしら? BL好きのお友達を誘って、公開初日に鑑賞。 初日の初回にもかかわらず、観客は6組。 ふつうの男女カップルが3組、私たち女性二人連れ、あとは男性1人ずつで・・・・ 期待していた(?)組み合わせはいないなぁ~  「フィリップ 君を愛してる」 公式サイト 日本にいる時と比べると、だんぜん目撃率…

続きを読む

「ハンサム★スーツ」心の美人

王道の「人間 顔じゃない」という古典的テーマを、どこまで面白く斬新にみせてくれるか、ここが勝負どころとなっているわけで。 AERAのコラムでも、モデルと浮名を流した自分が選んだ奥さん(お笑いの「森三中」の大島)が、いかに可愛いかを語っているこの映画の脚本家 鈴木おさむ氏。 でも・・・・もう分かったから・・・・・さ。  「ハンサム★スーツ」(2008年) りょうたの…

続きを読む

「ブタがいた教室」 本物の涙

ずっと家にあったのに見ていなかった映画。 わーっっ!りょうたが6年生のうちに、一緒に見なくては!! 今週末に卒業式を控えたりょうた。 ブタを飼育した6年生の一年間を追った話は、今こそ見るべきだわ☆  「ブタがいた教室」(2008年) 妻夫木くんが担任の先生なんて、チョー羨ましい! ま、それは置いておいて・・・・ <ストーリー> 6年2組の新…

続きを読む

ロンドン ブループラークめぐり☆拘置所

ロンドンにはブループラークというものが、街の中に設置されているところがある。 これは著名な人物がかつて住んだ家(もしくは歴史的な出来事があった場所)の外壁に取り付けられている、水色のプレートである。 そんなブループラークを、ちょこっと調査してみた。 さすがセンスのいいデザイン 現在、ブルー・プラークの設置を管轄する団体はイングリッシュ・ヘリテッジであるが、ブループ…

続きを読む

ロンドン美術館めぐり☆ゴッホ展

お友達に誘っていただいて、ロンドンのロイヤルアカデミー オブ アーツで行われているゴッホ展に行ってきたよ。 題してTHE REAL VAN GOGH  THE ARTIST AND HIS LETTERS ゴッホの生涯を、駆け足で見せてくれる・・・・そんな展示だった。  Royal Acaswmy of Arts 公式サイト ピカデリーラインかベーカール…

続きを読む

人気記事