車でユルお遍路☆高知編②絶対寄りたい穴場「松尾漁港 青の洞窟」「竜宮神社」

昨日から少しずつ具合が悪そうなねえね。東京から移動して来てすぐ出発したから疲れたのかな?と思っていたのだけれど・・・ 「松尾漁港 青の洞窟」 漁港に向かって降りていく細い道の途中にある松尾天満宮では、この日偶然お祭りがあるようで沢山の半被姿の人が集まりつつあるところだった。土佐清水市の指定文化財になっている天満宮の回り舞台には見事なお神輿が飾られていた。 天満宮の横の細っそいクネクネ道…

続きを読む

車でユルお遍路☆愛媛~高知「jutaroカフェ」「軍艦岩」「37番岩本寺宿坊」アートな宿坊

愛媛の札所をコンプリートしたあと、通過する砥部の街でランチして高知まで一気にGO! 「jutaroカフェ」砥部焼センター敷地内 ケーキやパフェが可愛いので人気なお店。天井高くて解放感があり砥部焼を使った本日のランチ1,650円(ドリンク&デザート付き)が絶品!パパンは魚の茸あんかけ、私は鶏と茄子の甘酢あんをチョイス。お料理を華やかに演出してくれる砥部焼が素敵☆ ビックリするほど大…

続きを読む

車でユルお遍路☆高知編②「46番浄瑠璃寺」「47番八坂寺」「48番西林寺」「ていれぎの里」

すっかり間が空いてしまい、今回も季節が真逆の半年遅れでのお遍路レポ。愛媛の残っていた寺、高知~足摺岬、そして結願に向けた香川の4寺からのお礼参り…と途中で起きたハプニングを含め満願に向けて最後までお付き合い頂けたら嬉しいデス☆ 「46番札所 浄瑠璃寺」 四国88霊場HP浄瑠璃寺 10月4日、日帰りコースと思って残していた愛媛県の3寺からのスタート。 雨の秋遍路、最初の浄瑠璃寺の入り口…

続きを読む

嵐の河口湖畔旅☆暑い真夏はここが一番「鳴沢氷穴」「富岳風穴」

CISCOでモーニングの後大急ぎで向かったのは「鳴沢氷穴」「富岳風穴」。台風で比較的すいていた河口湖もお盆のど真ん中だから混んでくるに違いない… 「鳴沢氷穴」 公式サイト 両洞窟セット券600円 1100年以上前の富士山の噴火によって流れ出た溶岩が、徐々に冷めて収縮しガスが噴出した後できた空洞。氷穴は竪穴型洞窟。かなり深く降りていくので、膝の悪いチカママの足が元気なうちに挑戦!既にでき始…

続きを読む

嵐の河口湖畔旅☆激推し洋食屋「ポワル」富士山と「富士大石ハナテラス」

芸能人Mさんのお宅では一足先に仕事で帰るお婿さんの為に、キッチンで元イタリアンのシェフがお料理を始めた所で私たちは退散することに。その彼女が昨日も今日も行ったというおススメのレストランへ。 「ポワル」 予約でお席はいっぱい。かろうじて奥の1席を確保できた。 店内は可愛い山小屋風。 よくばりプレート1,400円。どかん!と手のひら程のサイズの大きな肉々しい手こねのハンバーグで絶品!特に…

続きを読む

嵐の河口湖畔旅☆「西湖いやしの里根場」「食事処 里山」&芸能人のお宅訪問

吹雪で大変な地域があると言うのに、夏に涼しかった旅行レポなど誰も見てくれないとは分かっているけど記録の為に… 早起きは三文の徳で時間はタップリ。「オルソンさんのいちご」を出て、外国人観光客に人気の藁ぶき屋根の集落へ。 「西湖いやしの里 根場」 公式サイト 入場料500円 四季を通して日本の原風景を楽しめる施設。広々とした駐車場は台風の影響でガランとしていた。 1941年に西湖周辺を襲…

続きを読む

嵐の河口湖畔旅☆河口湖グルメ「ふじやま温泉」「オルソンさんのいちご」

もう半年過ぎてしまっているけれど、お盆の河口湖旅がなんだかんだユニークだったので今更レポート。 8月に入ってから「河口湖にお盆の灯篭流しを観に行かない?」と急に誘われたのだった。大急ぎで宿を取ったら、8/16に大型台風がドンピシャで直撃するというニュース。さてどうする⁉ あれこれと手を尽くしたものの宿からはキャンセル料全額というツレナイ返事。前日まで迷った挙句「安全を期してゆっくり走る」…

続きを読む

車でユルお遍路☆高知編「28番大日寺」「ひろめ市場」「35番清滝寺」

四国八十八ヶ所遍路も結願し、御礼参りの高野山にも行って松山のパパンの実家に戻って来ました! 一方いよいよ春遍路では最終日を迎え…その晩にまさかこんな事が起きるなんて… 「28番札所 大日寺」 公式HP とんでもなく鋭角に曲がって絶対すれ違い出来ないガードレールもない細い急坂を登っていく。 青紅葉が美しい山門を抜けると、行基作で四国で最大級(145㎝)の大日如来坐像(重文)がある本堂。…

続きを読む

絶対寄りたい高知編観光☆牧野博士の「伊尾木洞シダ群落」と「シーハウス」

さぁて、いよいよ残り4カ寺となった我が家のお遍路。結願に向けて今日からラストスパートの旅が始まる。(11/3〜) 春遍路の高地編レポはそろそろ終盤。 トンネルを抜けるとそこは緑だった… 「伊尾木洞」 安芸市観光協会伊尾木洞HP 大きな駐車場の奥に長靴の無料貸し出しがある。 かつてこの辺りが海だった頃に波の浸食によって出来た海食洞で、コウモリが飛んでいるトンネルをしばらく行くと… …

続きを読む

車でユルお遍路☆高知編「唐浜休憩所」「27番神峯寺」「神峯神社」

2回目の診察では「3日からのお遍路は歩き遍路でなければ大丈夫でしょう」とのこと。しゃがんだら傷がパックリってなったりしますか?と聞くと「う〰️〰️ん??」って…(汗 春の高知お遍路の続きは「モネの庭 マルモッタン」を出て高知市を目指す。 「唐浜休憩所」 ただトイレがあるだけの休憩所なのに、お洒落な白亜のベンチがインスタでバズっている場所。ぜひ晴れた日に行って。 「27番札所 …

続きを読む

人気記事