映え旅☆北海道「積丹ブルー」と世の中で最も美味しい「みさき」のうに丼

ここでしか体験できない事・ここでしか食べられないものを求めてやってきた北海道のこの日は積丹(しゃこたん)半島へ。 グランピングを終えて向かって目指すは積丹半島。どっこい積丹公式HP 海岸線を走っていると見えてくるのは余市町にあるローソク岩。 溶岩が水中で冷やされて出来た奇岩で、かつてはこの倍の大きさがあったものが昭和15年の積丹半島沖地震で縦に亀裂が入り、翌年半分に倒壊したためこんなに…

続きを読む

映え旅☆北海道「余市ヴィンヤードグランピング」チャラくないグランピングで絶品BBQ

境町商店街のぶらぶら歩きの後、小樽三角市場で、新鮮な貝付きのホタテとトリ貝を仕入れて向かったのは余市にあるグランピング施設。 一度グランピングなるものをやってみたいと思っていたので、今回色々調べてあまりチャラついていない所を見付けておいたのだった。   「余市ヴィンヤードグランピング」 公式HP 朝ドラで有名になったニッカウィスキー工場があるのにやけに寂れた余市の街を過ぎ、葡萄畑の間を行…

続きを読む

映え旅☆北海道「日本秘湯の会 丸駒温泉」は湖の底から沸く温泉!

ここでしか体験できない事を求めて北海道へ。 2日目は温泉に泊まると話すと、どの人に聞いても皆一様に「丸駒温泉」が一番だねと言う。 それもそのはず、ここは現在の上皇陛下やスウェーデン国王も宿泊した老舗の温泉旅館なのだ。 「丸駒温泉」 公式HP 昨日までの超お洒落バケーションハウスとは打って変わって(笑)超昭和レトロ宿。でも~~全室支笏湖ビューだもんね! 客室はクロスも畳も観光庁高付加…

続きを読む

映え旅☆北海道「maoiqnokoyaマオイクノコヤ」の作業小屋とネコとクマ

北海道旅行から帰ってすぐ連日残業でボロボロの日々。 しつこいようだけど、再びmaoiqnokoyaマオイクノコヤを愛でて癒し空間の想い出に浸りたい私。 宿泊棟に隣接する作業小屋は、持ち主だった作家さんが作業をする小屋だったそう。 ここならだれにも邪魔されず、楽器を鳴らすも良しろくろを回すも良しww 朝食の後はコーヒーブレイク。備え付けのコーヒー豆はここのオリジナル。 私たちは例によって…

続きを読む

映え旅☆北海道「maoiqnokoyaマオイクノコヤ」のハーブガーデン・風の音・鳥の声

北海道の長沼町にあるマオイクノコヤが素敵すぎて、もう何処にも出掛けたくないを楽しんでいる私たち。 半年先まで予約で埋まっているので、北海道の旅行割も再スタートしたけど一度キャンセルしたらもう取り直し出来なさそうで旅行割は今回一切使わず(涙 朝は早起きの小鳥の声で目が覚める。カーテンが無いから…というのもあるけど。 フランス製のアンティークの双眼鏡で見渡しても、人ひとり、車一台見えない。あれ…

続きを読む

映え旅☆北海道「maoiqnokoyaマオイクノコヤ」何もしないを楽しみたい大自然独り占め宿

この景色に会うためだけに、ここまでやって来たのだった。 ここでしか出来ない体験、この小屋でしか味わえない自然、ここでしか食べられないもの☆ ここは新千歳空港から車で30分とは思えないような静かな森の中にある一棟借しバケーションハウス「maoiqnokoya」 長沼町の馬追というところにあるのでマオイクノコヤらしい。 ひまわりが1つもなかったパレットの丘を過ぎて到着したのが16時。木漏れ日…

続きを読む

えひめぐり☆パワスポの宝庫「大山祗神社」と頼朝&義経の八艘飛びの鎧ほか国宝いっぱい宝物殿

今回の旅のメインイベントは大三島の中央部分にある「大山祗神社」  日本総鎮守であるだけにパワースポットの宝庫でもある。 そしてなんとここの宝物殿はそのほとんどが国宝と重要文化財で、日本国中の国宝・重文の指定を受けた武具の8割が集まっているのだそう。 『鎌倉どの』の鎧(国宝)から義経の鎧(国宝)驚きの長さのある弁慶の薙刀・・・と特別なファンでなくてもヨダレが出るようなものばかり!! 「…

続きを読む

えひめぐり☆鈍川温泉「美賀登」の美人湯としまなみ海道の絶景スポット亀老山展望公園

義母との思い出の旅館「美賀登」は、道後温泉と大谷温泉と共に伊予の三湯と言われ今治藩の湯治場として有名だった鈍川温泉にあるレトロな旅館。 松山から車で50分、今治からだと15分。今治から山へほんのちょっと走っただけでこの景観!!しまなみ海道ばかり自転車で行かないでここまで是非足を延ばしてほしいな。 崖の上から眺めているのに川底が見える美しい鈍川渓谷は前にも書いた様に名水100選。前回お正月…

続きを読む

えひめぐり☆DASH島に登場の菊間瓦「かわら館」でねんど体験

四十九日を終えたら、以前義母を連れて行ったことがある鈍川(にぶかわ)温泉の「美賀登」へ行こうという話は以前から出ていたのだった。 パパンにとって母の遺影と一緒に旅をするなら想い出のこの場所が最適なのでしょう☆ 何処にも寄らないと松山市内から最短で1時間以内に目的の鈍川温泉に着いてしまうし・・・ 海岸沿いを走ると途中に瓦で有名な「菊間」があるよ?とパパンが提案すると、ねえねのツルの一声で…

続きを読む

えひめぐり☆東温市「白糸の滝」完璧貸し切り絶景

謄本を取りにやって来た義母の里でお洒落なお店のランチを楽しんだあと、親戚の家に挨拶するつもりが、その前に足を伸ばして滝を見に行こうと言うことになった。平地が続く中心部を逸れて川を渡るとすぐにのどかな風景が広がっていく。あまり高くない山あいに、比較的大きな農家の家々が見え、周囲が温暖で豊かな土地なのが良く解った。途中あっ!と声をあげてしまう景色に遭遇。ちょっと分かりにくいけど、山を背に小さな三角屋…

続きを読む

人気記事