車でユルお遍路☆高知編②「ホテル足摺園」「39番 延光寺」苦渋の決断

岬から宿へ戻ると解熱剤を飲んでも熱はぐんぐん上がっていく様子のねえね。こ・これは…⁉ 翌日、高知の柏島でウミガメと泳ぐダイビングを予定していた私達。日曜で病院に行けないし…と苦渋の決断。ここから先の宿とアクティビティは全てキャンセル。真っ直ぐ実家へ戻ることに。 「ホテル足摺園」 公式HP 窓の下にすぐ万次郎足湯が見える宿。昭和そのものの宿で、エレベーターに乗るのに階段を必ず登らないとい…

続きを読む

車でユルお遍路☆高知編②「38番 金剛福寺」「足摺岬~足摺七不思議」「白山洞門」

いよいよ辛そうなねえね。この日は日曜で病院も行けず薬局であれこれ買い込んで、何とかお詣りだけは済ませようと… 「38番札所 金剛福寺」 公式HP 1つ前の岩本寺からの距離は四国遍路の中で最長の80km。徒歩だと3泊4日の距離だそう。もう一つの長距離23番薬王寺(徳島)~24番最御崎寺(高知)までの海岸沿いも相当歩き遍路さんは辛そうだったので、途中お接待できるよう余分にペットボトルを積んで…

続きを読む

車でユルお遍路☆高知編②絶景グルメ「アズリッシモ」

実はパパンの誕生日に合わせて秋遍路のスタートを計画していたので、足摺岬で絶景レストランを予約🎵 「アズリッシモ」 公式HP 土佐清水 ホテルTheMana Villageに併設されているレストラン。ホテルから入ってエレベーターや階段を使って奥へ奥へ…ラウンジからは美しい海が一望できる☆ レストランは絶景を楽しみにしてきたのに、団体さんの予約が入っていて奥の部屋へ案内されてちょっぴりガッ…

続きを読む

車でユルお遍路☆高知編②絶対寄りたい穴場「松尾漁港 青の洞窟」「竜宮神社」

昨日から少しずつ具合が悪そうなねえね。東京から移動して来てすぐ出発したから疲れたのかな?と思っていたのだけれど・・・ 「松尾漁港 青の洞窟」 漁港に向かって降りていく細い道の途中にある松尾天満宮では、この日偶然お祭りがあるようで沢山の半被姿の人が集まりつつあるところだった。土佐清水市の指定文化財になっている天満宮の回り舞台には見事なお神輿が飾られていた。 天満宮の横の細っそいクネクネ道…

続きを読む

車でユルお遍路☆愛媛~高知「jutaroカフェ」「軍艦岩」「37番岩本寺宿坊」アートな宿坊

愛媛の札所をコンプリートしたあと、通過する砥部の街でランチして高知まで一気にGO! 「jutaroカフェ」砥部焼センター敷地内 ケーキやパフェが可愛いので人気なお店。天井高くて解放感があり砥部焼を使った本日のランチ1,650円(ドリンク&デザート付き)が絶品!パパンは魚の茸あんかけ、私は鶏と茄子の甘酢あんをチョイス。お料理を華やかに演出してくれる砥部焼が素敵☆ ビックリするほど大…

続きを読む

車でユルお遍路☆高知編②「46番浄瑠璃寺」「47番八坂寺」「48番西林寺」「ていれぎの里」

すっかり間が空いてしまい、今回も季節が真逆の半年遅れでのお遍路レポ。愛媛の残っていた寺、高知~足摺岬、そして結願に向けた香川の4寺からのお礼参り…と途中で起きたハプニングを含め満願に向けて最後までお付き合い頂けたら嬉しいデス☆ 「46番札所 浄瑠璃寺」 四国88霊場HP浄瑠璃寺 10月4日、日帰りコースと思って残していた愛媛県の3寺からのスタート。 雨の秋遍路、最初の浄瑠璃寺の入り口…

続きを読む

車でユルお遍路☆高知編「28番大日寺」「ひろめ市場」「35番清滝寺」

四国八十八ヶ所遍路も結願し、御礼参りの高野山にも行って松山のパパンの実家に戻って来ました! 一方いよいよ春遍路では最終日を迎え…その晩にまさかこんな事が起きるなんて… 「28番札所 大日寺」 公式HP とんでもなく鋭角に曲がって絶対すれ違い出来ないガードレールもない細い急坂を登っていく。 青紅葉が美しい山門を抜けると、行基作で四国で最大級(145㎝)の大日如来坐像(重文)がある本堂。…

続きを読む

絶対寄りたい高知編観光☆牧野博士の「伊尾木洞シダ群落」と「シーハウス」

さぁて、いよいよ残り4カ寺となった我が家のお遍路。結願に向けて今日からラストスパートの旅が始まる。(11/3〜) 春遍路の高地編レポはそろそろ終盤。 トンネルを抜けるとそこは緑だった… 「伊尾木洞」 安芸市観光協会伊尾木洞HP 大きな駐車場の奥に長靴の無料貸し出しがある。 かつてこの辺りが海だった頃に波の浸食によって出来た海食洞で、コウモリが飛んでいるトンネルをしばらく行くと… …

続きを読む

車でユルお遍路☆高知編「唐浜休憩所」「27番神峯寺」「神峯神社」

2回目の診察では「3日からのお遍路は歩き遍路でなければ大丈夫でしょう」とのこと。しゃがんだら傷がパックリってなったりしますか?と聞くと「う〰️〰️ん??」って…(汗 春の高知お遍路の続きは「モネの庭 マルモッタン」を出て高知市を目指す。 「唐浜休憩所」 ただトイレがあるだけの休憩所なのに、お洒落な白亜のベンチがインスタでバズっている場所。ぜひ晴れた日に行って。 「27番札所 …

続きを読む

車でユルお遍路☆高知編「25番津照寺」「26番金剛頂寺」キラメッセと「吉良川の町並み」

いかんせん高知は札所と札所の間が遠い。特に徳島の最後の札所から高知の最初の最御崎寺までの距離の長さは半端ない。なので室戸岬の先っぽを折り返したら、もう遍路旅を乗り越えられたも同然なのだそう。 「25番札所 津照寺」 四国88ヵ所HP 急な階段を登って中程にある竜宮城のような鐘楼門が特徴的。横から階段を上がり鐘を突くことが出来る。振り返ると海まで見渡せて、晴れていたらさぞ美しかった事でしょ…

続きを読む

人気記事